きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

若年性認知症について

若年性認知症とは

認知症は高齢者だけが患うものではなく、若い世代でも発症することがあります。
65歳未満の人が発症する認知症を総じて「若年性認知症」と言います。
 
発症年齢の平均は51.3歳で、現役世代に発症することが多く、
発症から診断までに時間がかかりやすい特徴があります。
 

若年性認知症ハンドブック

「認知症」というと高齢者の病気と思われがちですが、65 歳未満でもなることがあります。
若いのに「認知症」と言われたらどうでしょう。

まだ 現役で仕事をしています。
配偶者も若く 仕事をしている方もいます。
子供も独り立ちしていないかもしれません。

どこに だれに相談したらいいのか わからない。
どうか この冊子に目を通してください。
あなたがたに安心していただくためのハンドブックです。

※ 認知症介護研究・研修大府センターが作成した「若年性認知症ハンドブック」より抜粋
  以下、若年性認知症ハンドブックはリンク先にあります。

 ★北海道ホームページ(若年性認知症ハンドブック)
         
 

若年性認知症支援コーディネーター

若年性認知症支援コーディネーターとは、若年性認知症の人のニーズに合った関係機関やサービス担当者との調整役であり、本人や家族の支援をワンストップで行います。

各都道府県では、若年性認知症支援コーディネーターによる相談窓口を設置しておりますので、ご利用ください。

 pdf★若年性認知症コーディネーター相談窓口一覧(1.27 MB)


 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

福祉部介護福祉課
電話:事業支援係:0144-84-7565、介護保険係(給付):0144-32-6342、介護保険係(認定):0144-32-6344、地域包括係:0144-32-6347
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません