きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
募集しています!民生委員児童委員

募集しています!民生委員児童委員

あなたも民生委員児童委員として「ふくしのまちづくり」に参加しませんか?

民生委員児童委員は、地域の身近な相談相手として、苫小牧市では360名の民生委員児童委員が活動しています。
令和7年12月の民生委員児童委員一斉改選に向け、民生委員児童委員を募集しています。

主な活動内容

訪問活動

担当する地区内(基本的には居住する町内会内の一部)の一人暮らし高齢者世帯等を定期的に見守り訪問をしています。

相談対応

訪問活動等をとおして寄せられた相談を関係機関につなぐ等して、適切な支援が受けられるよう手助けをしています。

毎月1回、定例会議への参加

研修会等の行事案内や相談対応事例の共有などをしています。

その他、福祉関連事業への協力等

市や社会福祉協議会等の事業協力・周知をしています。

 pdfこちらのチラシ(479.02 KB)でも詳しく説明しています。
 活動実績や活動事例はpdfこちら(2.19 MB)

現役民生委員児童委員の声

①地域住民の困り事を聞いて、福祉サービスへ繋げたときなど、安心感を届けられたときにやりがいを感じます!
②民生委員を始めてから楽しい仲間や、素晴らしい人々との繋がりが広がった。
③最初は人のためにと思って始めましたが、充実した研修や民生委員活動をとおしてスキルが高まり、最終的に自分自身のためにもなっている。
④最初は訪問活動が難しそうに思えたが、民生委員児童委員協議会から毎月発行されるお便りpdf「みんみん」(819.90 KB)を使っての訪問活動なので、高齢者世帯の訪問も楽しくやれています。

民生委員児童委員の選任要件

要件

18歳以上75歳未満でその地域に居住、または実情を知っており、社会福祉の活動に理解や熱意がある方。なお、専門知識や経験等は不要です。

任期

​1期3年です。(3年ごとに改選が行われ、再任可能です。次回改選は令和7年12月1日です。)

報酬

ボランティアのため報酬はありませんが、活動費実費相当分として、60,200円/年が支給されます。

身分

厚生労働大臣から委嘱を受けて活動する非常勤特別職の地方公務員です。

応募・問合せ

「説明を聞いてから考えたい」でも大丈夫です。お気軽にお問い合わせください。

問合せ・応募はここをクリック

応募者には担当者より詳しく制度の説明をさせていただきます。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

福祉部総合福祉課
電話:福祉総務担当:0144-32-6354、地域福祉担当:0144-32-6345、福祉相談担当:0144-32-6189
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません