苫小牧イノベーション活性化事業とは(受付を締め切りました)
市内の企業が有していない技術やサービスで、本市の先進的な事例となる事業を実施し市内の産業を活性化を図る。
他の企業がもつ先進的な技術やアイデアを導入し、新規事業の創出や課題解決に取り組む市内企業に対し補助を行う。
補助対象者の主な要件
- 申請者が、市内に事業所を有する企業であること。
- 先進技術や先進サービスを持つ事業者との間で、補助対象事業の実施に向けた合意が確認できること。
補助対象事業
- 新たな製品・技術・サービスの開発
- 製品等の新たな生産方式の構築(改良を含む)
- 製品・サービスの新たな提供方式の構築(改良を含む)
- その他本市の産業振興に寄与する事業
補助上限額・補助率・補助対象経費
補助上限額
200万円
補助率
中小企業者等:3/4
大企業:2/3
※補助対象経費の額に補助率(中小企業者等:3/4、大企業:2/3)を乗じて得た額又は200万円の低い額(1千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)
中小企業等とは
- 別表1にまとめた中小企業者及び小規模企業者
- 個人事業主
- 会社以外の従業員が300人以下の法人(一般社団法人等)及び団体(協同組合等)
(別表1 中小企業者及び小規模企業者)
業種 |
中小企業者 |
小規模企業者 | |
資本金の額又は出資の総額 |
常時使用する従業員の数 |
常時使用する従業員の数 |
|
①製造業、建設業、運輸業、その他の業種(②~④を除く) | 3億円以下 | 300人以下 | 20人以下 |
②卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 | 5人以下 |
③サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 | 5人以下 |
④小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 | 5人以下 |
大企業とは
- 上記に記載した中小企業等以外の法人
補助対象経費
- 物品費(事業を行うために必要な物品の購入)
- 使用料(機材等のリース・レンタル経費、ソフトウェア導入費)
- 先進技術や先進サービスを持つ事業者の交通費(補助金額の15%まで)
- 消耗品費
- 外注費
- 再委託費
- 印刷製本費 等
補助事業の流れ
- 申請受付:9月9日(金)まで(必着)
- 選定委員会による交付決定:9月下旬
- 補助事業期間:交付決定から令和5年3月31日まで
- 実績報告:令和5年3月31日まで
- 補助金の支払い:令和5年4月下旬ごろ
申請締切(終了しました)
令和4年9月9日(金)まで(必着)
申請書類・完了報告・請求書
申請書(49.31 KB)(※申請者の登記事項証明書を添付してください)
事業概要(1.18 MB)
応募条件・同意書(21.63 KB)
完了報告(49.50 KB)
完了報告概要版(978.37 KB)
補助金交付請求書(16.50 KB)
苫小牧イノベーション活性化事業の概要(1.46 MB)
交付要綱(334.50 KB)
※申請書類は、苫小牧市役所7階 工業・雇用振興課でも配付しています。
交付決定について
次の事業者に交付決定しました。事業者 | 事業概要 |
ナラサキスタックス株式会社 | 稚内珪藻土を活用した「エコ調湿資材」開発事業![]() ![]() |
フードテクノエンジニアリング株式会社 | 高湿度冷蔵庫を使用した新たな技術開発![]() ![]() |
皀麻紀 (おばんざいカフェどろかん) |
コロナで疲れた身体や心を癒す薬膳をWebブランディングしオンラインで届ける![]() ![]() |
先進技術や先進サービスを持つ事業者をお探しの方へ
苫小牧高専C-base(シーベース)やテクノセンター、道央産業振興財団と連携し、企業や先進技術や先進サービスをご紹介します。
中小機構のJ-GoodTeck(ジェグテック)もご活用ください
ジェグテックは、日本の中小企業と国内大手企業・海外企業をつなぐビジネスマッチングサイトです。自社製品や技術情報のプロモーション、ニーズに合わせた法人情報の検索ができるだけでなく、登録企業同士であれば、直接の情報交換やマッチングも可能です。
詳細はこちら▼
https://jgoodtech.jp/pub/ja/(ジェグテックホームページ)