概要
「都市の低炭素化の促進に関する法律」(平成24年法律第84号市街化区域等における民間投資の促進を通じて、低炭素化に資する措置が講じられた建築物である「低炭素建築物」の普及のため、その建築物に関する計画を認定する制度の創設を柱とする「都市の低炭素化の促進に関する法律」が施行されました。認定を受けるためには、外皮の熱性能基準、建築設備の一次エネルギー消費量の基準、その他の低炭素化に資する措置に関する基準に適合した低炭素化のための建築物の新築等に関する計画(低炭素建築物新築等計画)を作成し、苫小牧市長(都市建設部建築指導課)に申請します。
認定を受けた住宅は、税の減免を受けることができます。
認定基準・認定手続き
苫小牧市が認定する計画に関する認定基準、認定手続きは「苫小牧市低炭素建築物新築等計画の認定等に関する要綱」をご覧下さい。苫小牧市低炭素建築物新築等計画の認定等に関する要綱(188.83 KB)
事前の技術的審査について
苫小牧市では、審査機関等が実施する技術的審査の制度を活用しております。技術的審査は、全ての項目について受けることができます。認定申請の際は項目の全てについて審査を受けて、各機関の発行する適合証を添付してください。
ただし、以下のとおり、建築物の用途により技術的審査を行える審査機関が変わりますのでご注意ください。
- 住宅のみの用途に供する建築物
登録建築物調査機関及び登録住宅性能評価機関 - 住宅以外の用途が混在する建築物
登録建築物調査機関
1.認定基準
項目 |
(1)外皮の熱性能 |
(2)一次エネルギー消費量 |
(3)その他低炭素化に資する措置 |
(4)基本方針 |
(5)基本資金 |
2.居住環境に関する基準
項目 | 内容 | 担当課 | 連絡先 |
苫小牧市共同住宅に関する建築指導要綱 | 4戸以上の共同住宅等で駐車及び駐輪台数、ゴミ箱の設置等の建築計画・管理に関する事項に適合しない場合は認定を行いません。 | 苫小牧市 都市建設部 建築指導課 |
0144-32-6527 |
3.手続きについて
低炭素建築物の認定手続きフロー(33.67 KB)
認定申請手続きの流れ(33.65 KB)
4.認定申請に必要な書類

添付図書等 | 部数 | 内容等 |
(1)認定申請書 | 正・副 | 規則第41条に規定の様式第5 |
(2)委任状 | 1部 | 申請者が手続きを他者に委任する場合 |
(3)適合証 | 原本・写 | 登録住宅性能評価機関の技術的審査に添付した書類全て |
(4)設計内容説明書 | 2部 | 建築物、設備等が法で定める基準に適合するものであることの説明 |
(5)付近見取図 | 2部 | 方位、道路及び目標となる地物 |
(6)配置図 | 2部 | 縮尺、方位、敷地境界線、敷地内における建築物の位置及び申請に係る建築物と他の建築物との別 低炭素化に資する建築設備(低炭素化設備)の位置 建築物の緑化その他低炭素化のための措置(低炭素化措置) |
(7)仕様書 ※仕上表含 | 2部 | 部材の種別及び寸法、低炭素化設備の種別・内容、低炭素化措置の内容 |
(8)各階平面図 | 2部 | 縮尺及び方位、間取り、各室の名称、用途及び寸法並びに天井高 壁の位置及び種類、開口部の位置及び構造 低炭素化設備の位置、低炭素化措置 |
(9)床面積求積図 | 2部 | 床面積の求積に必要な建築物の各部分の寸法及び算式 |
(10)用途別床面積表 | 2部 | 用途別の床面積 |
(11)立面図 | 2部 | 縮尺、外壁及び開口部の位置、低炭素化設備の位置、低炭素化措置 |
(12)断面図又は矩計図 | 2部 | 縮尺、建築物の高さ、外壁及び屋根の構造、軒の高さ並びに軒及びひさしの出、小屋裏の構造、各階の天井の高さ及び構造、床の高さ及び構造並びに床下及び基礎の構造 |
(13)各部詳細図 | 2部 | 縮尺 外壁、開口部、床、屋根その他断熱性を有する部分の材料の種別及び寸法 |
(14)各種計算書 | 2部 | 建築物、設備等が法で定める基準に適合することが確認できる計算書、資料等 ※外皮面積の計算書を添付願います。 |
5.認定申請書等の様式について
低炭素建築物新築等計画認定申請書(85.00 KB)
低炭素建築物新築等計画変更認定申請書(38.50 KB)
適合証(31.50 KB)
取り下げ届(31.00 KB)
取りやめ届(30.50 KB)
工事完了報告書(32.50 KB)(検査済証の写しを添付すること)
認定低炭素建築物状況報告書(32.00 KB)
認定申請手数料
低炭素建築物の新築等計画認定申請手数料
【注意】登録住宅評価機関審査を受けた場合住棟の総戸数 | 認定申請手数料 | 変更認定申請手数料 | |
戸建住宅 | 8,000円 | 8,000円 | |
共同住宅 | 2~5戸 | 13,000円 | 13,000円 |
6~10戸 | 21,000円 | 21,000円 | |
11~25戸 | 33,000円 | 33,000円 | |
26~50戸 | 54,000円 | 54,000円 | |
51~100戸 | 95,000円 | 95,000円 | |
101~200戸 | 149,000円 | 149,000円 | |
201~300戸 | 188,000円 | 188,000円 | |
301戸以上 | 204,000円 | 204,000円 | |
共同住宅の共用部及び非住宅 | 0~300平方メートル以内 | 13,000円 | 13,000円 |
300平方メートル超~2,000平方メートル以内 | 33,000円 | 33,000円 | |
2,000平方メートル超~5,000平方メートル以内 | 95,000円 | 95,000円 | |
5,000平方メートル超~10,000平方メートル以内 | 149,000円 | 149,000円 | |
10,000平方メートル超~25000平方メートル以内 | 188,000円 | 188,000円 | |
25,000平方メートル超~ | 236,000円 | 236,000円 |
その他
種別 | 1戸につき |
工事着手予定時期等の変更 | 1,000円 |