(イベントを中止します)男女平等参画推進パネルディスカッション「みんなで語る 男女平等参画パネルディスカッション」
諸般の事情によりイベントを中止します。
男女平等参画推進パネルディスカッション
「みんなで語る 男女平等参画パネルディスカッション」
\苫小牧市男女平等参画都市宣言10周年記念事業/
男女平等参画推進パネルディスカッション
「みんなで語る 男女平等参画パネルディスカッション」を開催します
みんなで語る 男女平等参画パネルディスカッションについて
平成25年11月17日に男女平等参画都市宣言をして、ちょうど10年を迎える日に、これまで、市内の男女平等参画の推進について、携わってこられた市民団体、企業の方に、これまでの苦労や喜び、成果等と今後のサステナブルな男女平等参画についてパネルディスカッション方式でお話をしていただきます。
チラシ
日 時
日時:11月17日(金)13:30~15:00
場所:苫小牧市役所11階 議場
出演者
第1部「都市宣言とその後10年の男女平等参画」
パネラー:平等社会を推進するネットワーク苫小牧(現:一般社団法人ネットワーク苫小
牧)前会長、日本女性会議2017とまこまい実行委員会委員長、市政功労者
髙橋 雅子 氏
苫小牧市長 岩倉 博文
コーディネーター:株式会社苫小牧民報社 姉歯 百合子 氏
第2部「市民団体、企業、行政が語るサステナブルな男女平等参画」
パネラー:(市民団体)
一般社団法人ネットワーク苫小牧 青年部顧問 中田 博子 氏
苫小牧市クローバーの会 副会長 青木 友希江 氏
苫小牧市女性団体連絡協議会 理事 谷澤 浩美 氏
(企業)
苫重建設株式会社 常務取締役 櫻田 泰己 氏
株式会社山口工業所 常務取締役 山口 真志 氏
(行政)
苫小牧市長 岩倉 博文
コーディネーター:株式会社苫小牧民報社 姉歯 百合子 氏
対 象
対象:苫小牧市民および市内に在勤・在学中の方
定員:100名
料金:無料
託児の利用について
対象:生後4カ月以上~未就学のお子様
定員:10名
料金:無料
苫小牧市ファミリー・サポート・センターの会員による託児を実施します。
託児場所、持ち物等の詳細は、参加確定後にお知らせいたします。
申込受付期間
令和5年10月2日(月)から令和5年11月10日(金)までにこちら⇒ (託児希望なし) 、 (託児希望あり) からお申込みください。
また、お電話からもお申込みできます。
(※電話の場合は、平日8:45~17:15にお申込みください。)
(※定員に達した場合は申込受付期間前に受付を終了いたします。)
総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)
本文ここまで