苫小牧市リーダー養成事業 ★R5.9.27更新
・リーダー養成事業とは
福祉やボランティアをはじめ、教育、地域振興、野外活動など、日常生活におけるさまざまな体験や活動から、青少年自身の成長と連帯意識を高め、積極的に社会参加するたくましい青少年の育成を目的とする事業です。



・リーダー認定基準について
事業ガイドに掲載されている事業に参加することで、単位がもらえます。8単位毎に1階級昇級し、最大9階級まで昇級可能です。
(※事業によってもらえる単位が異なります。)

令和4年度 活動の様子
令和4年度に開催しました、各事業の活動の様子をお知らせします。



オータムキャンプ in Arten
※令和5年度のサマーキャンプは、例年の8月開催から日程を変更し、「オータムキャンプ」に名称を変更しています。目的 自然体験活動の中でグループ活動を通じて、仲間と活動する楽しさや難しさなどを体験し、
リーダーとしてメンバーとしての必要な知識をみんなで学ぼう!
日程 8月27日(日) Arten 青少年キャンプ場で事前研修
9月17日(日)~18日(月・祝) Arten 青少年キャンプ場で本研修
※原則2日間とも参加可能な方のみ。
※持ち物など、詳しくは参加者が確定した後に連絡します。
費用 2,000円、全国子ども会安全共済会加入金 200円(未加入者のみ)
対象者 苫小牧市リーダー養成事業登録者全員(小学5年生~高校3年生)
小学4年生は体験参加として募集します(小学5年生以上が優先となります)
※リーダー登録していない方も随時登録可能です。
定員 24名(定員より応募者が多い場合は、小学5年生以上を優先とし抽選いたします。)
申込


ボランティアスクール 【令和5年度の募集は終了しました】
地域の高齢者の方や障がいのある方と交流しながら、ボランティア活動への理解を深め、支えあう心の大切さについて学ぼう。☆小学生の部
「バリアフリーなまちになるには?就労体験・車いすバスケから学ぼう」
【日時】
1日目 令和5年8月8日(火) 10:00~15:00
2日目 令和5年8月9日(水) 10:00~15:00
【会場】
1日目 ・苫小牧市民活動センター
・就労支援B型チョコとまこまい
2日目 ・苫小牧市民活動センター
・日本軽金属株式会社 アリーナ
【募集期間】
令和5年7月10日(月)~令和5年8月1日(火)
【申込方法】
①下記の申込先QRコードから申し込み
②下記の申込先に電話での申し込み
【申込先】
苫小牧市社会福祉協議会 ボランティアセンター
TEL 0144-84-6481


☆中・高生の部
「持続的に『支え合う』社会を実現していくためにできることは何だろう?
~フェアトレードの視点から考える~」
【日時】
令和5年7月17日(月) 10:00~16:00
【会場】
苫小牧市民活動センター
【募集期間】
令和5年6月19日(月)~令和5年7月11日(火)
【申込方法】
①下記の申込先QRコードから申し込み
②下記の申込先に電話での申し込み
【申込先】
苫小牧市社会福祉協議会 ボランティアセンター
TEL 0144-84-6481


ウインターキャンプ 【令和4年度の募集は終了しました】
令和4年度ウインターキャンプ 「みんなde遊ベンチャー ~冬~〛目的 冬の自然体験活動の中でグループ活動を通じて、仲間と活動する楽しさや難しさなどを体験し、リーダーとしての自分の役割を果たす責任感を身に付けることを目的とする。
日程 令和5年1月28日(土)~1月29日(日)1泊2日
※原則2日間参加可能な方のみ。
※集合・解散場所は全て苫小牧市内です。
※持ち物など、詳しくは参加者が確定した後に連絡します。
場所 雪月花廊(旧双葉小学校資料館)
虻田郡喜茂別町中里392
費用 1,500円、全国小友会安全共済会加入金 190円(未加入者のみ)
定員 20名
申込



未来創造こども会議(旧:こども議会) 【令和4年度の募集は終了しました】
未来創造こども会議(旧:こども議会)については以下のリンクからご覧ください。
未来創造こども会議
雪かきボランティア登録 【令和4年度の募集は終了しました】
【内容】
高齢等の理由により、自ら除雪を行うことが困難で、他の支援も見込めない世帯を対象に、ボランティアの協力により除雪の支援を行う「雪かきボランティア事業」の除雪ボランティアを募集しています。
【参加対象】
小学校5年生から高校3年生の苫小牧市リーダー養成事業登録者
(リーダー養成事業未登録の方も登録できます)
【募集期間】
令和5年2月28日(火)まで


※福祉部総合福祉課(市役所1階13番窓口)までご提出願いします。