きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

苫小牧市リーダー養成事業

苫小牧市リーダー養成事業



 ・リーダー養成事業とは
   福祉やボランティアをはじめ、教育、地域振興、野外活動など、日常生活における
  さまざまな体験や活動から、青少年自身の成長と連帯意識を高め、積極的に社会参
  加するたくましい青少年の育成を目的とする事業です。


 pdf・リーダー養成事業登録募集要項(93.30 KB)
 pdf・リーダー養成事業登録申込書(19.86 KB)

 pdf・令和4年度事業ガイド(364.42 KB)

 

 サマーキャンプ 【令和4年度の募集は終了しました】

  令和4年度サマーキャンプ 「みんなde遊ベンチャー 夏~秋」

 目的 
夏から秋の自然体験活動の中でグループ活動を通じて、仲間と活動する楽しさや難しさなど
    を体験し、リーダーとしての必要な知識をみんなで学ぼう!
 
 日程 
8月から10月の3日間
    8月12日(金) 支笏湖deカヌー
    9月24日(土) 秘密の苔の回廊deハイキング
    10月9日(日) 緑ケ丘公園de肝試し(夕方集合)
    ※原則3日間とも参加可能な方のみ。(参加不能な日程がある方はお問い合わせ下さい。)
    ※集合・解散場所は全て苫小牧市内です。
    ※持ち物など、詳しくは参加者が確定した後に連絡します。

 費用 4,000円、全国子ども会安全共済会加入金 200円(未加入者のみ)

 定員 24名 

 申込 pdf開催要綱(148.21 KB)をよくお読みの上、pdf申込書(97.13 KB)・pdf健康調査書(102.04 KB)に必要事項を記入し郵送、FAXもしくは持参し青少年課で申込みをしてください。
 
 

 ボランティアスクール 【令和4年度の募集は終了しました】

   地域の高齢者の方や障がいのある方と交流しながら、ボランティア活動への理解を
  深め、支えあう心の大切さについて学ぼう。

   ・小学生の部
     日時:令和4年8月19日(金) 10:00~15:15
     会場:苫小牧市民活動センター(若草町3丁目3番8号)
        ニチイケアセンター苫小牧(光洋町1丁目5番17号)
   
   ・募集期間:令和4年8月1日(月)~8月12日(金)
   
   pdf・開催要項(小学生の部)(105.67 KB)


   ・中高生の部
     日時:令和4年11月27日(日) 10:00~14:30
     会場:苫小牧市民活動センター 3階 会議室2(若草町3丁目3番8号)

   ・募集期間:令和4年11月1日(火)~11月18日(金)

   pdf・開催要項(中高生の部)(105.10 KB)

  

 ウインターキャンプ

  令和4年度ウインターキャンプ 「みんなde遊ベンチャー ~冬~〛

 目的 冬の自然体験活動の中でグループ活動を通じて、仲間と活動する楽しさや
    難しさなどを体験し、リーダーとしての自分の役割を果たす責任感を身に
    付けることを目的とする。
 
 日程 
令和5年1月28日(土)~1月29日(日)1泊2日
    ※原則2日間参加可能な方のみ。
    ※集合・解散場所は全て苫小牧市内です。
    ※持ち物など、詳しくは参加者が確定した後に連絡します。

 場所 雪月花廊(旧双葉小学校資料館)
    虻田郡喜茂別町中里392
 
 費用 1,500円、全国小友会安全共済会加入金 190円(未加入者のみ)

 定員 20名 

 申込 pdf開催要綱(148.21 KB)をよくお読みの上、pdf申込書(97.13 KB)・pdf健康調査書(34.26 KB)に必要事項を記入し郵送、
    FAXもしくは持参し青少年課で申込みをしてください。
  
 

 未来創造こども会議(旧:こども議会) 【令和4年度の募集は終了しました】

  
  未来創造こども会議(旧:こども議会)については以下のリンクからご覧ください。
  
  未来創造こども会議

 

雪かきボランティア登録


 【内容】
  高齢等の理由により、自ら除雪を行うことが困難で、他の支援も見込めない世帯を
  対象に、ボランティアの協力により除雪の支援を行う「雪かきボランティア事業」
  の除雪ボランティアを募集しています。

 【参加対象】
  小学校5年生から高校3年生の苫小牧市リーダー養成事業登録者
  (リーダー養成事業未登録の方も登録できます)

 【募集期間】
  令和5年2月28日(火)まで

 pdf雪かきボランティア事業について(95.06 KB)
 pdf雪かきボランティア登録カード兼保護者承諾書(32.71 KB)

 ※福祉部総合福祉課(市役所1階13番窓口)までご提出願いします。
 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

健康こども部青少年課
電話:0144-32-6759
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません