きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
苫小牧市廃棄物減量等推進審議会の委員を募集します。
苫小牧市では、苫小牧市廃棄物減量等推進審議会委員の任期満了による改選に伴い、次期委員の一部を市民の皆様から募集します。

苫小牧市廃棄物減量等推進審議会とは・・・

 ごみの減量やリサイクルなどについて、広く市民の意見を聴き、施策に反映させるために設置された審議会です。公募委員のほか、学識経験者、団体、事業者など、合計20名以内で構成されます。

doc公募要領(28.50 KB)
 

募集人数

若干名
 

任期

令和7年7月1日~令和9年6月30日
 

報酬

会議につき6,100円(源泉徴収後の金額が支給されます)
 

応募資格

(1)苫小牧市内に在住する満18歳以上の方(ただし、市議会議員及び市職員、高校生を除く)
(2)ごみ減量等の考え、意見を持っている方
(3)2年間審議委員を務められる方

 

応募期間

令和7年4月14日(月)から令和7年5月26日(月)まで(必着)
 

応募方法

審議会委員申込書に必要事項及びごみ減量についての意見・考え(400字程度)を記入のうえ、ゼロごみ推進課に持参、郵送(締切日必着)又は電子メール(zerogomi@city.tomakomai.hokkaido.jp)で提出いただくか、以下の申込フォームから応募してください。
   

申込書等配布場所

(1)ゼロごみ推進課(沼ノ端清掃事務所2階)
(2)環境生活課(市役所本庁舎8階)
(3)苫小牧市ホームページからダウンロード(ゼロごみ推進課)

pdf申込書(PDF)(92.44 KB)
doc申込書(word)(46.50 KB)


 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

環境衛生部ゼロごみ推進室ゼロごみ推進課
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端2番地の25
電話:0144-55-4077
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません