きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

地震の想定
苫小牧市では、平成8年度、9年度に防災アセスメントを実施し、断層分布、地下構造、過去の地震の発生状況などをもとに、3つの震源を想定しています。
これらの震源は、防災対策の一つの指標とするために想定したもので、必ずしもここで地震が発生するわけではありません。
想定地震
想定地震 地震のタイプ M
(マグニチュード)
場    所
苫小牧沖の地震 プレート内の地震 7.8 1974年苫小牧沖地震の震源
馬追断層の地震 直下型地震 6.8 馬追断層
苫小牧直下の地震
(隅根尻上昇帯)
直下型地震 6.8 市街地直下
地震型
〔プレート型の地震〕 太平洋プレートが北米プレートの下に沈みこむことによって、北米プレートが引きずり込まれる。
この引きずり込みが長期間進行すると、歪みが限界に達して北米プレートがはねあがる。
これがプレート境界型の地震です。
 
※苫小牧市は、北米プレートに乗っています。
プレート型の地震地図
jpgプレート型地震(70.43 KB)
は震源の範囲
  (深さ100km)
〔直下型地震〕 太平洋プレートが押し寄せるために、日本付近は水平の圧縮力を受けている。
この圧縮力によって地殻の弱い箇所が破壊を起こし、地震が発生する。
一度破壊が起こった箇所は、弱い傷跡として残り,ここで繰り返し地震が発生する。
直下型地震地図
jpg直下型地震(66.04 KB)
日本付近のプレート配置jpg日本付近のプレート配置(33.52 KB)

お問い合わせ

市民生活部危機管理室
電話:0144-32-6280
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

地震関連

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません