熱中症警戒アラートとは
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。最新の「暑さ指数」予測値及び「熱中症特別警戒アラート」「熱中症警戒アラート」の発表状況については、環境省の熱中症予防情報サイトにてご確認ください。
- 環境省:熱中症予防情報サイト(外部リンク)
熱中症予防について
熱中症は適切な予防や対処ができれば、死亡や重症化を防ぐことができます。正しい知識を身につけ、熱中症を予防しましょう。- 厚生労働省:熱中症予防のための情報・資料サイト(外部リンク)
熱中症の予防のために
- エアコン等でこまめに温度を調節しましょう。
- 外出時は日傘や帽子を着用しましょう。
- 吸湿性・速乾性のある通気性の良い服を着用しましょう。
- 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用しましょう。
- 天気の良い日は日陰を利用、こまめな休憩をしましょう。
- 保冷剤、氷、冷たいタオルなどでからだを冷やしましょう。
- こまめに水分補給をしましょう。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について
熱中症対策として、冷房設備を備える施設を、気候変動適応法第21条第1項に規定するクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定しました。夏季期間中の「熱中症特別警戒アラート」及び「熱中症警戒アラート」が発表される暑さの厳しい日は、一時的に暑さをしのげる場所として開放いたしますので、どなたでもお気軽にご利用ください。
クーリングシェルター指定一覧(令和7年7月18日時点)
施設一覧 (331.98 KB)
※クーリングシェルターは過度に冷房を稼働させる施設ではありません。
施設の通常の空調管理のもと冷房を稼働させており、外気温等によっては冷房が稼働していない場合があります。
施設の通常の空調管理のもと冷房を稼働させており、外気温等によっては冷房が稼働していない場合があります。
クーリングシェルターご利用上の注意点
- クーリングシェルターは、「熱中症特別警戒アラート」及び「熱中症警戒アラート」が発表された際に、受入可能日時において開放します。
- 利用できる日時及び場所は、各施設の受入可能日時及び指定した場所のみです。
- クーリングシェルター一覧に記載の利用可能人数は各施設の利用場所に設置している最大座席数です。施設の利用状況により、座席が利用できない場合などがありますのでご了承ください。また、座席には限りがありますので、譲り合ってご利用ください。
- 施設の休館日に該当する日や施設修繕等で臨時休館の場合には、ご利用いただけませんので、各施設のホームページ等でご確認ください。
- ペット(盲導犬や介助犬などを除く)を連れてのご利用はいただけません。
- 飲食については施設のルールに従ってください。
- 図書室など本を読むスペースではおしゃべりは控え、静かにお過ごしください。
- 指定場所の温度調整はできません。
- その他、ご利用にあたっては各施設の指示に従ってください。
協力施設の募集について
クーリングシェルターの設置施設を募集しています。苫小牧市クーリングシェルターの指定等に関する要綱(PDF)(118.24 KB)
申込書(PDF)(27.50 KB)
申込書(Word)(20.65 KB)
クーリングシェルター以外の施設について
市内のスケートリンク施設も、涼しく過ごせる場所として一部エリアを開放しています。ただし、イベント等の専用利用がある場合はご利用いただけないことがありますので、ご利用や詳細については、事前に施設へご確認ください。- nepiaアイスアリーナ(利用時間:9:00~21:00 電話:0144-37-7100)
- ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ(利用時間:10:00~18:00 電話:0144-57-7240)
- 苫小牧新ときわスケートセンター(利用時間:10:00~17:00 電話:0144-67-6600)