とき:令和元年7月10日(水)
場所:沼ノ端コミュニティセンター 1階和室
懇談に参加いただいたみなさんからのご意見等を紹介します。
★カレーサロン事業を始めた時期やきっかけは何ですか?
沼ノ端地域で誰もが集えるサロンをコミセン内につくろう!ということで、事業として平成25年よりスタートし今年で丸6年となりました。
カレーは嫌いな人も少ないし、一人暮らしの方は作る機会も少ないので、月に1度集まってカレーを食べながら交流しています。
現在は登録サークルや体育館利用の皆さん、講座や他の自主事業の皆さん、近隣に居住する方など毎月40名の方がおしゃべりをしながらカレーを食べ楽しく過ごしています。登録者数は約500名ほどになりました。
★ボランティアをしようと思ったきっかけは何ですか?
・今までどこも出たことがなかったので、皆さんと交流しながら楽しくやっています。
・町内会の方から誘われてカレーサロンに来てみたらワイワイお話しながらやっていて、家でボーっとしてるくらいならと思い始めました。みんなが美味しいといってくれるのが楽しみです。
・こういうボランティアがあることを知り、協力しています。皆さんと和気あいあいやっているので楽しく参加しています。
★毎回何人くらい参加していますか?年齢層や男女比などはどうですか?
参加者数は毎回違いますが、約40名前後です。多い
時は60名近いこともありました。60~70代の方が多い
ように思いますが、お子さん連れのお母さんが、お友達
と一緒に参加されることもあります。
男女比では、女性の方が多いと思います。
ように思いますが、お子さん連れのお母さんが、お友達
と一緒に参加されることもあります。
男女比では、女性の方が多いと思います。
★この事業の効果や参加者からの反響や、カレーを食べてる時の参加者の雰囲気はどうですか?
になっています!」
・楽しみにしています。サークルさんとかが来てくれ
るので嬉しいなと思います。食べた後、ゆっくりサー
クル仲間と話をしているのもいいなあと思っています。
今後、ボランティアの私たちも話の中に入っていけれ
ば、もっと交流の場として盛り上がってがっていくのか
なと思います。
★今後、この事業をどのように続けていきたいですか?
現在は沼ノ端コミュニティセンターの独自事業として展開していますが、ご高齢の方や子育て世帯の多い沼ノ端地区では、もっとたくさんの「居場所」が必要だと切実に感じています。コミュニティセンターの中に限らず、地域でこのような場所をつくっていきたいと考えています。