令和4年度 苫小牧市民塾について
「苫小牧市民塾」とは
生涯にわたって心豊かに生きがいのある人生をおくるために、「生きることは学ぶこと」の視点から、生涯学習や今日的課題に関心のある市民の方々に学習の機会を提供します。今年度は、持続可能な開発目標「SDGs」を身近な「ごみ」という視点から、苫小牧市のゼロごみ推進課の職員にお話いただきます。
↓クリックで拡大します。


日時
令和4年9月19日(月・祝) 10時15分~11時30分会場
苫小牧市民活動センター 1階多目的ホール住所:苫小牧市若草町3丁目3番8号
参加費
無料(託児も無料です。希望する場合は申込みの際にお知らせください)定員
80名(申込順)主催
苫小牧市教育委員会生涯学習課共催
苫小牧市女性団体連絡協議会申込方法
令和4年9月1日(木)~9月16日(金)まで、電話、ファックスまたはEメールで申込み(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号(日中に連絡ができる連絡先)
(4)託児の有無(託児を希望する子どもの氏名・年齢)
をお知らせください。
その他
・状況により、中止となる場合があります。・当日はマスクを着用し、体調不良時は参加を御遠慮ください。
・参加者を確定するため、申込みされた方以外は参加いただけません。
・道民カレッジ連携講座は廃止となりました。詳しくは、道民カレッジ事務局へお問い合わせください。
申込み・問合わせ先
苫小牧市教育委員会生涯学習課電話 :0144-32-6752
ファックス:0144-32-1233
Eメール :shogai◆city.tomakomai.hokkaido.jp
※◆を@に変えてご使用ください。
住所 :〒053-0018 苫小牧市旭町4丁目4番9号(苫小牧市役所第2庁舎 2階)
アンケート調査ご協力のお願い(終了しました)
苫小牧市教育委員会が主催している「苫小牧市民塾」は、苫小牧市女性団体連絡協議会と共催し実施しております。令和4年度の事業内容については協議中ですが、SDGsの環境問題に視点をあて、身近な「ごみ問題」に関することを検討しております。
つきましては、皆さまにごみに対する意識調査アンケート「ゴミから見える私の地球」のご回答のご協力をお願いし、アンケート結果から見える課題等について、今年度の苫小牧市民塾で発表させていただきたいと考えております。
※アンケートは、苫小牧市ゼロごみ推進課で作成しています。
1 実施理由
市民の皆さまの「ごみに対する意識調査」から見える視点をテーマに学習機会を提供するため2 回答方法
・以下のデータをダウンロードしていただき、E-mail又はFax・郵送にて生涯学習課へ提出意識調査アンケート「

・以下のQRコードを読み取っていただき回答

3 実施期間
令和4年6月17日(金)から6月30日(木)まで4 問い合わせ先
主催:苫小牧市女性団体連絡協議会 090-5985-5002(北岸)協力:苫小牧市教育委員会生涯学習課 0144-32-6756