平成24年度ぐる~りWorld交流会
第1回目
8月26日(日)みなと公園「港園亭」3時間
ミニゲーム&バーベキュー
共催:苫小牧ユネスコ協会
参加者 日本人 78人 外国籍市民 26人(10カ国)
夏の交流会は3年連続で屋外での開催となりました。
当日は、100人を超える参加者の方たちと、チーム対抗の空き缶釣リレーや水風船ゲームなどを楽しんだほか、ジンギスカンを食べて交流をしました。
また、東南アジア出身の方たちに3種類のアジアンBBQを作っていただき、本場の味が味わえるということで大好評でした。
当日は、100人を超える参加者の方たちと、チーム対抗の空き缶釣リレーや水風船ゲームなどを楽しんだほか、ジンギスカンを食べて交流をしました。
また、東南アジア出身の方たちに3種類のアジアンBBQを作っていただき、本場の味が味わえるということで大好評でした。




第2回目
1月20日(日)市民活動センター
凧作り&餅つき
共催:とまこまい国際交流センター
参加者 日本人 77人 外国籍市民 34人(13カ国)
1月開催ということで、日本のお正月をイメージして、凧作りと餅つきで交流をしました。
凧作りは、講師の指導のもと、各テーブルで互いに協力しながら、絵を描き、組み立てて凧を完成させ、屋外で揚げて楽しみました。
また、とまこまい国際交流センターの協力により行われた、餅つきには多くの参加者がチャレンジし、交流会の前に外国籍市民が料理教室で作った、お雑煮に入れ美味しく食べました。
たくさんの方にご参加いただき、冬の寒さも吹き飛ぶくらい、大いに盛り上がる交流会となりました。
凧作りは、講師の指導のもと、各テーブルで互いに協力しながら、絵を描き、組み立てて凧を完成させ、屋外で揚げて楽しみました。
また、とまこまい国際交流センターの協力により行われた、餅つきには多くの参加者がチャレンジし、交流会の前に外国籍市民が料理教室で作った、お雑煮に入れ美味しく食べました。
たくさんの方にご参加いただき、冬の寒さも吹き飛ぶくらい、大いに盛り上がる交流会となりました。



