マンホールカード情報
通常通り、配布中です。
【在庫状況】
在庫は十分に残っています。【イベント配布情報】
イベントは予定していません。カプセル自動販売機を設置しています!
平成30年度の港まつりにて販売し、大変好評であった「とまチョップマンホールコレクション」をいれたカプセル自動販売機を、市役所1階売店前に設置しています!「とまチョップマンホールコレクション」は、全部で5種類となっていますので、コンプリート目指して集めてみてはいかがでしょうか?
【とまチョップマンホールコレクション(全5種類)】 1回200円(税込)
- 缶バッチ ~プレゼントするも良し!みんなでお揃いでつけるも良し!~
- マグネット ~冷蔵庫・デスク・ホワイトボードに活躍間違いなし!~
- ストラップ ~USBや鞄のファスナーなどに付ければ便利!~
- クリップピン ~ピンでもクリップでもお好きなところに是非!~
- キーホルダー ~取れにくいのでお子様のランドセルやワンちゃんのリードにも!~


マンホールカードとは
下水道広報プラットホーム(GKP)とマンホールを管理する全国の都道府県や市町村との共同で実現した世界初のマンホール蓋のコレクションカードです。平成28年4月1日より第1弾が発行され、第9弾の数を含めると累計発⾏数は478 種類(407自治体)になります。本市においては、平成29年4月3日発行の第4弾より配布を開始しています。

「下水道広報プラットホーム(GKP)」について
下水道関連企業や国土交通省などでつくるPR団体組織であり、平成24年度に発足しました。
下水道の真の価値を伝えるとともに、これからの下水道を皆で考えていく全国ネットワークの構築と情報交流・連携を目指して、広報活動を展開しています。
(GKPホームページについて → http://www.gk-p.jp/)
「とまチョップマンホール蓋」について
苫小牧市のデザインマンホール蓋は平成5年に誕生し、アイスホッケーや樽前山をモチーフに親しみやすいデザインとして、市民の方に愛されてきました。マンホール蓋がひそかなブームとなっている今、下水道をさらに身近に感じてもらうために、とまチョップデザインのマンホール蓋を平成29年に制作しました!
「とまチョップ」が北海道と雪を背景に、氷都・苫小牧の代表スポーツ「アイスホッケー」を披露している可愛いデザインとなっています。
「とまチョップマンホール蓋」は、苫小牧駅南口隣のCOCOTOMA前に1カ所設置しています※。
また、マンホールカードを製作した蓋の現物は、市役所3階の下水道課カウンター前に飾っています。ぜひ可愛らしい「とまチョップマンホール蓋」をご覧ください!
※冬期はカラー塗装無しのとまチョップマンホール蓋に交換しています。
(とまチョップについて → こちらをクリック)

受験生には とまチョップマンホールカード!
マンホールカードが全国各地で受験生の願掛けアイテムとしても注目されています。マンホールは丸い(○)、落ちない、すべらないなど、受験生にありがたいフレーズが詰まっています。
実物は重くて大きいので持ち歩く事は出来ませんが、マンホールカードであれば財布やカードケースに入れておくことができます。
年末には受験生の皆さんを応援するために、とまチョップと願掛けに行ってきました!
(そのときのとまチョップブログについて → こちらをクリック)

ぜひ、縁起(えんぎ→○ぎ)の良いとまチョップマンホールカードをお求めください!
配布開始日について
平成29年4月3日(月)
配布方法
下記配布場所にて、無料で1人1枚手渡しで配布します。
配布場所
【平日】
名 称:苫小牧市役所 上下水道部 下水道課
所在地:苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市役所 北庁舎 3F
電 話:0144-32-6592
配布時間:8時45分~17時15分
【土日・祝日】
名 称:苫小牧観光案内所
所在地:北海道苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル 1F
電 話:0144-34-2000
配布時間:9時30分~18時00分
休館日:年末年始(12月29日~1月3日)
※臨時休館を行っている場合がありますので、下記URLよりご確認ください。
URL:苫小牧観光協会 (tomakomai-kanko.jp)
※配布場所は【平日】、【土日・祝日】で異なりますのでご注意ください。
注意事項
●カードは配布場所に訪れることで入手できます。
●事前予約や郵送での取り扱いは行いません。
●配布は1人1枚となります。
●配布数に限りがありますので、在庫が少なくなった際は、ホームページでお知らせいたします。
お問い合わせ
上下水道部下水道課計画係電話:0144-32-6592
フォームからのお問い合わせ(リンク)