きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

交通安全教室

交通安全はみんなの願い!

苫小牧市では、交通指導員による交通ルールの実技講習や安全な歩行、自転車の乗り方など「交通安全教室(無料)」を行っています。
実施を希望される方は、希望の日時・場所・代表者の氏名・連絡先などをお知らせください。
会場や指導員の都合等でご要望にそえない場合がありますので、早めの事前連絡をお願いします。

実施の対象

保育園・幼稚園・小学校・町内会・老人クラブなどさまざまな年齢層・地域を対象としています。

実施内容

交通安全に関する講話・自転車教室・DVDの上映等を行っています。

問合せ先

苫小牧市市民生活部市民生活課防犯・交通安全担当
(電話:0144-32-6287 FAX:0144-32-4322)

 

交通安全教室(子供向け教室)

交通安全教室(幼稚園・保育園)4交通安全教室(幼稚園・保育園)5

交通安全教室(幼稚園・保育園)6交通安全教室(幼稚園・保育園)7
交通安全教室(幼稚園・保育園)8

 

交通安全教室(高齢者向け教室)



 

自転車教室

自転車教室1自転車教室2
自転車教室3自転車教室4
自転車教室5自転車教室6

大型車左折巻き込み体験教室
(間近で自転車が大型トレーラーに巻き込まれる様子を見学)



 

大型車左折巻き込み体験教室
(運転席に乗ったり、車の前に立って「死角」を体験)


お問い合わせ

市民生活部市民生活課
電話:地域担当:0144-32-6303、防犯交通安全担当:0144-32-6287、消費生活担当:0144-32-6304、消費者センター:0144-33-6510、計量検査所:0144-32-6306
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません