ゾーン30とは?
○歩行者等を安全に通行させるため、生活道路の区域(ゾーン)を定めて、ゾーン内を時速30キロの速度規制を実施して速度抑制
を図る生活道路の安全対策です
【目的】
○地域の皆さん・児童など歩行者の安全性向上のため
・指定地域を走行する車両の速度抑制をし、交通事故防止を図る
※指定については、北海道公安委員会が指定します


規制標識・補助標識が設置されています
澄川地区の設置箇所
●苫小牧市澄川町1丁目(澄川小学校周辺:約19.0ha)
ウトナイ地区の設置箇所
● 苫小牧市ウトナイ北3丁目(ウトナイ小学校周辺:約13ha)
拓勇地区の設置箇所
●苫小牧市拓勇西町3丁目 (拓進小学校周辺:約12.8ha)
●苫小牧市拓勇東町4丁目 (拓勇小学校周辺:約11.5ha)
ゾーン30指定箇所(拓進小学校・拓勇小学校・ウトナイ小学校
・澄川小学校周辺)
指定区域については下記リンクをご覧ください・

・

・警察庁(リンク) 〔ゾーン30の概要〕