きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

土砂災害

土砂災害警戒区域等の指定

「土砂災害防止法」(平成13年4月1日施行)に基づき、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域が北海道により指定されました。
pdf土砂災害警戒区域説明パンフ(144.85 KB)
 

土砂災害警戒区域

土砂災害から生命を守るため、災害情報の伝達や円滑な避難誘導等、警戒避難体制の整備を図る区域です。
 

土砂災害特別警戒区域

土砂災害警戒区域の内、建築物に損壊が生じ住民に著しい危害が生じるおそれのある区域において、さらに、特定開発行為の許可制、建築物の構造規制、既存住宅の移転勧告等の対策を行なう区域です
 
指定箇所(令和5年3月31日現在)

分類 土砂災害警戒区域 土砂災害特別警戒区域
土石流 52箇所 13箇所
急傾斜地の崩壊 28箇所 16箇所

 
指定区域の詳細等は、「北海道土砂災害警戒情報システム」にてご確認ください。
北海道土砂災害警戒情報システム(外部サイトへリンク)

土砂災害ハザードマップは「
防災ハンドブックとハザードマップ」ページに掲載しています。

土砂災害危険箇所


土砂災害危険箇所図は、北海道室蘭建設管理部が作成した、土砂災害による被害のおそれがある箇所を示した図です。
苫小牧市内では、土石流危険渓流として58箇所、急傾斜地崩壊危険箇所として26箇所が示されています。

土砂災害危険箇所全図
pdfA区域(1.30 MB)
pdfB区域(1.28 MB)
pdfC区域(1.11 MB)
 

風水害危険区域予測図

過去の風水害の履歴から本市で発生する風水害の特徴を把握し、地形分類及び現地調査により、市域の風水害危険度を区分しました。
市域には台風や集中豪雨による大雨・強風が起こる可能性は少ない。
発生する可能性のある水害は、川の氾濫による大規模な災害ではなく河川や下水道に表流水が集中するために排水不良となることによって発生するものである。
水害の可能性が最も高いのは、あけぼの町、新開町、沼ノ端といった地区と、勇払川沿いの低地や山ろくの低地に造成された住宅地で、土地が低く排水が悪い環境にある。
沼ノ端から錦岡まで市街地が続く地区は、地盤が高く下水道も整備されているため排水条件が良く、水害からは比較的安全である。

風水害危険区域予測図
風水害危険区域予測図
 凡例
大雨時には斜面崩壊、土石流の可能性が高い
大雨時に浸水の可能性が極めて高い
大雨時に浸水の可能性が高い
大雨時に浸水の可能性がある
大雨時に浸水の可能性がややある
台風・低気圧の接近時に高波・高潮の危険性が高い
台風・低気圧の接近時に風害を受けやすい
風水害からは比較的安全な土地
現況の湿地・湿原
古い湿地・湿原

河川
湖・沼・池

 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

市民生活部危機管理室
電話:0144-32-6280
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません