きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和7年5月号 読み上げ用ページ

P3

職場などで受診する機会のない方へ
市が実施する検診・健康診査のご案内

皆さんは、日本人の死亡原因の大半をがんと生活習慣病が占め、苫小牧市では腎不全による死亡率が国と全道の2倍に上るというデータがあるのをご存じでしょうか。また、人工透析患者数も増加傾向にあり、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原因となる症例が7割以上との報告もあります。
重大な病気も早期であればあるほど、治療効果が上がる確率が高くなり、治療費も安く済みます。
自覚症状がなくても、予防や早期発見のために、定期的な健康チェックを行いましょう。



申し込みの流れ


step1
対象条件を確認
詳しくは4・5ページへ


step2
検診(健診)を選ぶ
市国保・後期高齢者医療制度の方はがん検診と健康診査のセット受診がオススメです


step3
実施医療機関
申込先を確認・予約



よくある質問 


その1
いつも病院で診てもらっているけれど、受ける必要はある?

治療中の病気以外の検査は受けていますか?
主治医に相談の上、自覚症状が出る前にチェックしましょう!


その2
職場の健(検)診だけでは足りない?

職場などで受けていないがん検診はありませんか?
がん検診は加入の健康保険に関係なく、条件に当てはまる市民の方は受診できます。
ぜひ受診してください!




定期的な健康チェックによる早期発見・早期治療が大切です
4・5ページで詳しい内容をチェック!





P4


各種がん検診など

100とまチョップポイント付与

詳細
健康支援課
電話 32-6407

 
お申し込みは直接、各がん検診の実施医療機関へお願いします

申込時、「市が実施するがん検診を受診したい」とお伝えください

次のいずれかに該当する方は、がん検診の自己負担額が無料となります
受診時に70歳以上
生活保護受給者
住民税非課税世帯
一定の障がいがある65~69歳で、後期高齢者医療制度の被保険者
タダとく健診対象者(次を参照)





受診できるのは、対象の年度内に1回のみ!

※年度内=令和7年4月1日~令和8年3月31日を指します


胃がん検診
胃内視鏡検査 (胃カメラ)
対象 50歳以上で年度内に偶数年齢になる方
自己負担額 2,000円


胃がん検診 
胃部エックス線検査(バリウム)
対象 40歳以上
自己負担額 1,500円

※ご高齢の方は検査終了後、極度の便秘を起こすことがあり、当日の体調によって医師の判断により検査をお控えいただくことがありますので、予めご了承ください


肺がん検診 
胸部エックス線検査
対象 40歳以上
自己負担額 200円 ※喀痰(かくたん)検査+400円


大腸がん検診 
便潜血検査
対象 40歳以上
自己負担額 400円


子宮頸がん検診
頸部細胞診
対象 20歳以上で年度内に偶数年齢になる方
自己負担額 1,000円 ※体部検査+700円


乳がん検診
マンモグラフィ
対象 40歳以上で年度内に偶数年齢になる方
自己負担額 50歳未満 2,000円、50歳以上 1,700円


肝炎ウイルス検診
採血検査
対象 40歳以上で、過去に一度も肝炎ウイルス検診を受けたことがない方
自己負担額 B型+C型 1,900円、B型のみ 1,300円、C型のみ 1,600円





無料クーポン券を送ります 6月上旬

詳細
健康支援課
電話 32-6407

無料クーポン券の対象となる事業と条件は、以下のとおりです。

子宮頸がん検診 
令和7年4月1日時点で20歳の方

乳がん検診 
令和7年4月1日時点で40歳の方

肝炎ウイルス検診 
令和7年4月1日時点で40・45・50・55・60・65歳で過去に一度も肝炎ウイルス検診を受診していない方



タダとく健診

詳細
保険年金課 
電話 32-6425


同一年度内にがん検診と健康診査を受けるとがん検診が無料になります!
国保加入の40歳以上の方
後期高齢者医療制度加入の方

がん検診と一緒に健康診査を受けると、がん検診の自己負担額が無料になります。
(肝炎ウイルス検診は、対象になりません)
がん検診と健康診査を異なる日に受診された場合は、保険年金課で払い戻し手続きができます。












P5


健康診査

詳細
保険年金課 
電話 32-6425

対象の方には5月中旬から順次受診券をお送りします
年度内に人間ドックや他の健康診査を受診済の場合は受診できません
健診結果をもとに、プレ特定健診、特定健康診査を受診された方のうち、生活習慣改善の必要性が高いと認められる方へ「特定保健指導プログラム」のご案内をお送りします


100とまチョップポイント付与
受診期限令和8年2月28日まで


受診できるのは、対象の年度内に1回のみ!

※年度内=令和7年4月1日~令和8年3月31日を指します


プレ特定健診

基本健診
身体計測、血圧測定、血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、尿検査

詳細健診(医師の判断による実施)
貧血検査、心電図検査、眼底検査、腎機能検査

対象 苫小牧市国民健康保険に加入の30~39歳の方
※年度内に対象年齢となる方

自己負担額 無料


特定健康診査

基本健診
身体計測、血圧測定、血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、尿検査

詳細健診(医師の判断による実施)
貧血検査、心電図検査、眼底検査、腎機能検査

対象 苫小牧市国民健康保険に加入の40~74歳の方
※年度内に対象年齢となる方

自己負担額 無料


後期高齢者健康診査

基本健診
身体計測、血圧測定、血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、尿検査

詳細健診(医師の判断による実施)
貧血検査、心電図検査、眼底検査、腎機能検査

対 象 苫小牧市民で後期高齢者医療制度に加入の75歳以上(一部65歳以上も含む)の方
※年度内に対象年齢となる方

自己負担額 無料





ゴーゴー健診

詳細
保健センター 
電話 35-0001

がん検診(胃・肺・大腸)と健康診査(基本健診)に貧血検査、心電図検査、眼底検査、尿酸値検査、腹部エコー検査、聴力検査、視力検査を追加して人間ドックと同等の検査を実施します。


対象 苫小牧市国民健康保険に加入の30歳以上の方または後期高齢者医療制度加入の方で胃・肺・大腸の3つのがん検診と健康診査を同時に受診する方


自己負担額 5,500円

予約受診先 保健センターへ直接

受診期限 令和8年2月28日(土)まで



歯周病検診

詳細
健康支援課 
電話 32-6407

対象 年度内に20・30・40・50・60・70歳になる方

自己負担額 540円

受診期限 翌年の誕生日の前月まで

対象者のうち4~9月生まれの方には6月上旬、10~3月生まれの方には9月末に受診券をお送りします




後期高齢者医療歯科健康診査

詳細
保険年金課 
電話 32-6425

対象 苫小牧市民で後期高齢者医療制度に加入の方

自己負担額 無料

予約受診先 実施医療機関へ直接予約・受診

受診期限 令和8年3月31日(火)まで

100とまチョップポイント付与

対象の方には、順次受診券をお送りします









本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません