きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和4年9月号 読み上げ用ページ

P2



【無料】 しごと探し&求人マッチングサイト
とまジョブを使おう!

「とまジョブ」は、苫小牧の企業と人をしごとでつなぐ、求人情報サイトです。

詳細 工業・雇用振興課 電話 32-6432



企業の採用ご担当者へ


とまジョブの特徴


1 会社紹介

会社概要をはじめ、代表者や先輩社員のメッセージを写真付きで掲載し、仕事内容や職場の雰囲気を分かりやすくタイムリーに伝えます。企業PRとしてもご利用いただけます。


2 求人情報の掲載

求人情報をタイムリーに掲載できます。情報が多く登録されていたり、新しい更新情報ほど優先して表示されます。


3 求職者のスカウト

このサイトに登録された求職者の方をスカウトしたり、メッセージを交換する機能があります。メッセージ機能で求職者とのやりとりも円滑に進みます。



とまジョブでできること


苫小牧市の企業

いい人に来てほしい

まずは見学でも

優秀な人材をスカウトします



お仕事を探している方

新しい環境で働きたい

苫小牧で暮らしたい

気になる企業には気軽にメッセージを送れます



苫小牧市の求人に特化

掲載料・紹介料が無料

登録者へのスカウトメール

新卒、中途の求人も掲載



面接、採用までの流れ

企業登録

求人情報登録

お会いしたい!という求職者へメッセージを送る
(個人情報を伏せた状態での閲覧)

求職者の方からの問い合わせやメッセージを受信

面接・採用へ


企業登録受付中








P3



仕事を探している方へ



とまジョブの特徴

すぐに見つかる!
市内の企業の最新情報をチェックできます!

すぐに聞ける!
仕事について気になったことなど直接企業にメッセージで聞けます。

すぐに応募できる!
サイトから直接企業への応募や資料請求ができます。



1 掲載されているのは苫小牧市勤務の求人がほとんど!

市内に事業所を有する法人、その他の団体、個人事業者の求人のみ掲載。パート・アルバイトから正社員までの多数の求人が掲載。


2 市が運営しており、登録・利用料は無料!

個人情報管理は、適正で安心。全てのコンテンツが無料で使えます。


3 希望の求人情報を自動配信!また各種SNSで情報を発信中!(ライン、フェイスブック、ツイッター)

ご利用登録の際に入力した「希望職種」や「待遇」などに合致した求人が登録されると、自動であなたにマッチした求人募集をお送りします。

フェイスブックで新規企業登録情報など随時発信中!


4 企業担当者と直接メッセージの交換・応募・資料請求ができます!

掲載企業担当者と「とまジョブ」サイト内でメッセージ交換が可能です。また、企業側はスカウトメッセージを送ることができるので、ご希望の企業からスカウトが来るかも…?

エントリー・求職者登録受付中



登録からの流れも親切丁寧に対応します。
お気軽にお電話、ご相談ください。

苫小牧市しごとマッチングサイト
とまジョブ


掲載内容・登録についてのご相談・お問い合わせ

電話 0120-268-134
(運営委託業者 株式会社ビーワークス)


その他お問い合わせ

工業・雇用振興課 電話 32-6432

検索 とまジョブ

P4

9月1日は「防災の日」

~津波災害への備えと情報収集~


詳細 危機管理室 電話 32-6280


9月1日は防災の日。1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災が由来です。
近年は、東日本大震災や北海道胆振東部地震が発生するなど、大規模地震が多発しています。
昨年には、国の「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデル」に基づいて北海道から津波浸水想定が公表されました。
これに伴い、市では津波ハザードマップを改訂しており、新たな津波浸水想定については、市ホームページやウェブ版の苫小牧市防災マップで公表しています。
自宅周辺の浸水エリアや近くの避難所をハザードマップで確認するなど、防災の日をきっかけに身の回りのチェックをしてみてはいかがでしょうか。


市ホームページやとまこまい暮らしのガイド(10月配布予定)で確認!



弱い地震でも要注意! 揺れが小さくても「津波は来る」!!

強い地震(震度4程度以上)を感じたとき、または弱い地震であっても長時間ゆっくりとした揺れを感じたときは直ちに海岸から離れ、「より遠く」、「より高い場所」へ避難しましょう。



津波は繰り返し来る!

津波は繰り返し襲ってくることもあり、必ずしも津波の第1波が最大とは限りません。津波警報・注意報が解除されるまでは警戒してください。



津波のスピードは速い!

津波の速度は海岸付近でも時速36キロメートル(秒速10メートル)程度もあるので、津波を見てから避難を始めたのでは間に合いません。早めの避難を心掛けましょう。



海岸から離れる!

地震を感じなくても津波警報・注意報が発表されたときは、直ちに海岸から離れ、安全な場所に避難しましょう。

チリ地震津波(1960年)では、津波が約1日かけて日本の沿岸に到達しました。



「より遠く」、「より高い場所」へ!

海岸の地形などによって予想された高さを超える津波が発生する場合があります。すでに浸水が始まっている場合は、可能な限り「より遠く」、「より高い場所」へ避難しましょう。



避難に車は使わない!

東日本大震災では車で避難して助かった人もいますが、道路の渋滞により、車ごと津波の犠牲になった人もたくさんいました。避難は徒歩が原則です。

特別な事情があるとき以外は、歩いて避難しよう!



日頃の備えが重要!

津波から身を守るためには、日頃からの備えが重要です。津波ハザードマップを見ながら、自宅・勤務地・学校における危険度を把握しておきましょう。






P5



苫小牧市の津波対策の取り組み

令和3年7月、北海道から新たな津波浸水想定が公表されたことを受け、現在市では津波ハザードマップの改訂を行っています。


令和4年3月
全市版および広域版の津波ハザードマップを改訂・公表

令和4年度中
地区別津波ハザードマップを改訂・公表

地区別ハザードマップは、市内を17の地区に分けて避難経路などを細かく掲載します



普段から、近くの津波避難ビルをチェックしておきましょう

津波避難ビル(第2学校給食共同調理場)

第2学校給食共同調理場(屋上避難場所)



今後の市の取り組み

防災訓練の実施

津波ハザードマップを活用した出前講座の実施

避難施設の整備
ステップ1 新たな津波避難ビルの指定
ステップ2 公共施設建設・改築に併せた避難スペースの整備
ステップ3 新たな津波避難施設(津波避難路、避難タワーなど)の設置検討



避難行動は正しい情報から ~デマやうわさに惑わされない~

災害時に皆さんが正しい情報を得ることは、命を守るための最善の行動につながります。
市からは、下記の方法で災害に関する情報を発信していますのでご活用ください。



津波警報・大津波警報が発令時の防災行政無線の放送例

(サイレン音1回)
緊急放送!緊急放送!こちらは、ぼうさい とまこまいです。
大津波警報(または津波警報)が発表されたため、
マルマル地域に避難指示を発令しました。
直ちに避難を開始し、できるだけ高い場所や遠くに避難してください。



苫小牧市防災行政無線[避難情報など]

天候によっては屋外スピーカーの放送が聞こえにくいことがあります。サイレンやチャイムが聞こえたら、テレビ・ラジオなどで情報収集しましょう。



苫小牧市防災メール[避難・気象情報、Jアラートなど]

bousai.tomakomai-city@raiden.ktaiwork.jp



苫小牧市テレフォンサービス[避難情報(Jアラート含む)]

電話 050‐5865‐1569



苫小牧市防災情報サイト[防災に関する総合情報サイト]

検索 苫小牧 防災情報



苫小牧市公式フェイスブック

https://www.facebook.com/city.tomakomai



苫小牧市ライン公式アカウント

IDで検索 IDは@city.tomakomai



テレビ・ラジオなど

警報や注意報の発表状況は、テレビ・ラジオ・ケーブルテレビやテレビのデータ放送でも情報の入手が可能です。
データ放送を見るには、テレビリモコンのdボタンを押す



インターネット

気象・地震・津波・火山情報などは

気象庁/室蘭地方気象台ホームページ

北海道防災情報ホームページ


河川情報(雨量・水位等)などは

国土交通省「川の防災情報」



緊急速報メール

お手持ちの携帯電話会社より、緊急地震速報、津波情報、気象などに関する特別警報、災害・避難情報が無料で配信されます。



災害時は市ホームページにおいても随時情報発信をしています。



「苫小牧市防災メール」と同じ内容をラインで受け取れます

設定方法
1 苫小牧市ライン公式アカウントを開く
2 総合メニューの「受信設定」をタップ
3 欲しい情報で「苫小牧市防災メール」にチェック
4 確認・送信

※他の情報は必要ない場合に上記設定をしてください


ヤフー防災速報アプリでも市からの情報を受け取れます







本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません