きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

令和4年2月号 読み上げ用ページ

P2



エスディージーズゴール5ジェンダー平等を実現しよう
詳細 協働・男女平等参画室 電話 84-4052


現在77人の女性が登録・活躍中!(令和3年12月時点)

苫小牧市女性人材バンクにあなたも登録してみませんか
多様な意見や考えが存在しているはずの社会において、意思決定を行う機関(議会・審議会など)には、性別や年齢などに偏りがあるのが現状です。審議会などにおける女性委員が増え、市政に、より多様な意見や考えを反映させることは、これまで以上に誰もが住みやすいまちづくりにつながります。あなたのご登録をお待ちしています!


女性人材バンクとは?
各審議会・委員会などにおける、女性委員の積極的な登用を進めるための登録制度です


審議会とは?
市民や学識経験者の意見を求め、これを市政に反映させることを目的として設置している諮問機関です


登録するとどうなるの?
以下のような通知が届くようになります
審議会・委員会の委員募集に関する通知
研修会や講座の開催案内など、市が登録者に有用と判断した通知


どんな人が登録できるの?登録の条件は、2つのみ!
〈条件1〉本市にお住まいの(勤務・在学している、もしくは本市を活動拠点とする団体などに所属している)18歳以上の女性
〈条件2〉以下2つの項目のうちどちらか一方、または両方に該当する方
市政に関心があり、市の審議会などの委員として活動する意欲がある方
福祉・教育・文化などの各分野のいずれかで専門的な知識や資格を有する方、 または活動実績がある方



ご登録者さまのお声 村田 貴子(むらた たかこ) 氏
「女性人材バンク」ってなになに?そんな好奇心だけで、安易に登録しました。初めて参加した審議会は、コロナの影響を受け、書面会議のみで終わってしまいましたが、現在参加している懇談会では、先日、委員の皆さんと対面し、お話をすることができました。いろんな立場の方々の意見を伺い、大した志もなかった私も今は、自分が子が孫が誇れる故郷になるよう、住み良い、魅力あふれるまちづくりに微力ながら貢献したい!と考えるようになりました




登録方法
協働・男女平等参画室(ホームページでダウンロード可)で配布の登録申込書を協働・男女平等参画室へ直接または郵送、Eメールで kyodosankaku@city.tomakomai.hokkaido.jp


困難を抱える女性のための緊急サポート事業を行っています
3月15日(火)まで生理用品の提供や、相談窓口、居場所づくりを4つの事業者に委託し、新型コロナウイルス感染拡大の影響により困難を抱えている女性を支援します


生理用品の提供
生活困窮などで生理用品の購入が困難な方に生理用品をお渡ししています。配布場所で直接お声掛けください

生理用品配布場所一覧
市役所1階 総合福祉課、4階 健康支援課、7階 協働・男女平等参画室 市民活動センター 男女平等参画推進センター 各小・中学校、高校、大学 各児童センター 各コミセン フードバンクとまこまい 市内一部の子ども食堂やシェルター施設 その他座談会など女性のための居場所づくりの場 など



相談窓口の設置・女性のための居場所づくり
困っていること、心配なこと、まずはお話ししてみませんか?女性のための相談窓口やお互いを支え合う居場所づくりを行っています


社会福祉法人 苫小牧市社会福祉協議会
相談窓口 月~金曜日 9時~16時30分 市民活動センター4階 電話 32-3544
女性のための居場所づくり 月2回程度学びの場や座談会を開催



平等社会を推進するネットワーク苫小牧
相談窓口(事前電話予約) 
第1・3土曜日 10時~13時 
市民活動センター5階 
電話 32-3610(事務局) 
電話 090-1521-9610(山谷)
電話 74-5702(髙橋)

女性のための居場所づくり
「いのちと暮らしを守る」ための座談会を第2・4土曜日の10時~14時に町内会館で開催
2月、3月 勇払総合福祉会館



NPO法人 木と風の香り
相談窓口 
月・水・金曜日 10時~14時 
子ども食堂 木と花の大ぼうけん 
電話 050-8883-0380

女性のための居場所づくり 子ども食堂でママ同士の交流の場や、女性がお互いに支え合うことができるフリースペースサロンを解放



NPO法人 ワーカーズコープ
相談窓口 月~土曜日 10時~17時
のぞみコミセン 月・火曜日 
住吉コミセン 水曜日 
沼ノ端コミセン 木・土曜日 
豊川コミセン 金曜日 
電話 080-4866-7141 月~金曜日

女性のための居場所づくり
月1回のぞみ・豊川・住吉、沼ノ端コミセンで座談会などを開催





P3




多様な性・エルジービーティーについて考えよう

誰もが自分らしく生きることのできる社会を目指して 男女平等参画宣言都市 苫小牧



最近よく聞く「エルジービーティー」ってなに?

レズビアン 女性を好きになる女性
ゲイ 男性を好きになる男性
バイセクシュアル 男性も女性も好きになる人
トランスジェンダー 体の性別と心の性別に違和感を感じている人
エルジービーティーとはこの4つの頭文字をとった言葉で、 性的マイノリティ(少数派)の総称 として使われています
ほかにも、「エルジービーティーズ」や「エルジービーティーキュー」「エルジービーティーキュープラス」などさまざまな表現があります



多様な性ってそもそもどういうこと?

身体の性 こころの性(自分が認識している性) 性別表現(服装などの外に向けて表現する性) 性的指向(性的関心がどの性に向いているか)恋愛感情の指向(恋愛感情がどの性に向いているか)
性の主な構成要素はこの5つの要素といわれています。組み合わせは多様であり、それぞれがはっきりと分けられない場合もあります

『性はグラデーション』
性の在り方はどれが正しい、どれが間違っているというものではなく、変えようと思って変えられるものではありません。人それぞれが違う人間であるように、性の在り方も人それぞれ違います



自分の周りにはいない気がする…

さまざまな調査では8〜10%程度が性的マイノリティに該当し、AB型や左利きの人と同程度の割合であるといわれています。周りに「いない」のではなく「言っていない」だけかもしれません



こんな言葉を使っていませんか?

ホモ レズ オカマ オナベ オトコオンナ オネエ 男らしく 女らしく
この言葉に傷ついている人がいるかもしれません。また、エルジービーティーであることを理由に差別したり、いじめたりすることは決してあってはならないことです



自分の性の在り方について悩んでいるあなたへ

協働・男女平等参画室、男女平等参画推進センターはエルジービーティーの専門機関ではありませんが、職員がお話を伺っています。専門機関やエルジービーティーコミュニティのご紹介など、お力になれることがあるかもしれません


協働・男女平等参画室 
電話 84-4052 
ファクス34-7110 
Eメールkyodosankaku@city.tomakomai.hokkaido.jp


男女平等参画推進センター 指定管理者:社会福祉協議会 
電話 32-3544 
Eメールdanjo00@tomakomai-shakyo.or.jp




P4



令和4年 苫小牧市成人式

テーマ 開花 ~今、咲かせるとき~

今年の新成人
生まれ 2001(平成13)年4月2日~2002(平成14)年4月1日 
干支 巳(み)・午(うま) 
対象者(苫小牧市)1,461人



P5



新成人が生まれた20年前の出来事


ニュース

アメリカ同時多発テロ事件が発生 
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開園 
東京ディズニーシーが開園 
札幌ドームが完成


流行語

米百俵/聖域なき改革 
狂牛病 
ドメスティック・バイオレンス(ディーブイ) 
ブロードバンド 
ヤだねったら、ヤだね


ヒットソング

キャン・ユー・キープ・ア・シークレット? 
エム 
恋愛レボリューション21


映画

千と千尋の神隠し 
ハリー・ポッターと賢者の石 
ジュラシック・パーク3


テレビドラマ

ヒーロー 
明日があるさ 
救命病棟24時第2シリーズ




P6



技術で拓け、夢・未来 モノテク苫小牧(北海道立苫小牧高等技術専門学院)訓練生募集!


モノテク苫小牧とは

ものづくり産業界で将来活躍するために必要な「専門的な知識・技術・技能」を基礎から学び、また、その職種に必要とされる多くの「免許・資格」の取得にも挑戦するとともに、「行《考》動力・コミュニケーション能力」など、訓練生が社会人として必要な基礎力の向上に取り組んでいます。2年制訓練課程を基本としていますが、令和3年度より主に既卒で早期に就職を希望する方向けに、1年制訓練課程が併設されました。

北海道立苫小牧高等技術専門学院【モノテク苫小牧】では訓練生を募集しています。魅力あふれるモノテク苫小牧で専門的な知識・技術・技能を身に付け、自らの確かな未来につなげましょう。
※モノテク苫小牧とは北海道立苫小牧高等技術専門学院の愛称です

詳細 工業・雇用振興課 電話 32-6432



魅力1
特色と特長

就職したときに即戦力として活躍していただけるよう、実技を主体とした訓練カリキュラム(2年制・1年制)となっています。また、働く上で必要とされている「各種の技能講習・安全衛生特別教育」の習得を訓練に反映することにより、自信を付けて社会で働くことができます。


取得可能な資格

専門資格
溶接技能者評価試験(金属加工科)、二・三級技能検定(精密機械科)、第一種・二種電気工事士(電気工事科)

技能講習
ガス溶接(3科)、玉掛け(3科)、小型移動式クレーン運転(3科)、高所作業車運転(電気工事科)

安全衛生特別教育
アーク溶接(3科)、クレーン運転(5t未満)(3科)、自由研削砥石(といし)(3科)、低圧電気取扱(電気工事科)



金属加工科

主な学習内容
金属同士を接合する溶接技術などを学び、「溶接技能士」を目指します。

主な就職先
鉄鋼構造物・産業機械・建築金物製作会社、プラント製作・保守会社、重機・特殊車両製作会社



精密機械科

主な学習内容
各種産業機械の部品加工・保守技術などを学び、「機械加工技能士」を目指します。

主な就職先
産業機械・自動車部品・農業機械製造会社、精密金型製造会社・プラント保守会社



電気工事科

主な学習内容
電気配線工事・設備保守技術などを学び、「電気工事士」を目指します。

主な就職先
電気設備・電気通信設備設計施工会社、防災設備会社、ビルメンテナンス会社



魅力2
高い地元就職率

毎年、訓練生数の5倍前後の求人があり、直近5年間の就職率は80%台~100%の高い水準を達成しています。そのうち、全体として70%以上の方が市内の企業に就職しています。経験豊富な指導員による就職相談やインターンシップを通じた職業意識の醸成など、本人の希望や適性に応じた就職支援に取り組んでいます。


修了年月
平成29年3月 就職希望者 15人 就職者 14人 就職率 93.3% 苫小牧市内への就職 11人 就職者に対する苫小牧市内への就職の割合 78.6%

修了年月
平成30年3月 平成29年度より2年制課程に移行したため修了生はおりません

修了年月
平成31年3月 就職希望者 12人 就職者 10人 就職率 83.3% 苫小牧市内への就職 7人 就職者に対する苫小牧市内への就職の割合 70.0%

修了年月
令和2年3月 就職希望者 12人 就職者 12人 就職率 100% 苫小牧市内への就職 10人 就職者に対する苫小牧市内への就職の割合 83.3%

修了年月
令和3年3月 就職希望者 6人 就職者 6人 就職率 100% 苫小牧市内への就職 4人 就職者に対する苫小牧市内への就職の割合 66.7%


就職希望者 45人 就職者 42人 就職率 93.3% 苫小牧市内への就職 32人 就職者に対する苫小牧市内への就職の割合 76.2%



魅力3
低い離職率

苫小牧高等技術専門学院を修了し、就職した方の離職率は、新規高卒者の平均より大幅に低く、定着率が高いことが特徴です。技術・技能や知識の習得に努めることはもとより、社会講話や就活講話など、きめ細かな就職支援を行い、職業観の醸成にも力を入れています。

在職期間1・2年(平成31年3月卒)
離職率 苫小牧高等技術専門学院 20.0% 新規高卒者北海道 30.3% 新規高卒者全国 26.3%
※令和3年11月北海道労働局調べ



魅力4
きめ細かな少人数指導

経験豊富な指導員の複数配置により、一人一人に目の行き届いた訓練を行います。
指導員1人当たりの訓練生数(令和3年10月末時点) 訓練生数 15人 指導員数 9人 指導員1人当たりの訓練生数 1.6人



魅力5
訓練生の高い満足度

令和2・3年9月に、苫小牧高等技術専門学院で訓練に関する満足度についてアンケート調査を行った結果、7割以上の訓練生から「満足している」または「やや満足している」との回答がありました。




修了生からのメッセージ


金属加工科 令和3年3月修了
有限会社アイテック S・Kさん(21歳)入社1年目
入社前はこの仕事が自分にできるのか不安でした。しかし入社後は、自分ができそうな仕事から丁寧に指導してもらえたので、今は不安なく働いています。また分からないところは、すぐに教えてもらえる環境なので働きやすいです。苫小牧高等技術専門学院で学んだことや取得した資格が、今の仕事に大変役立っています。


機械科 令和3年3月修了
メイトク北海道株式会社 製造部 K・Kさん(20歳)入社1年目
苫小牧高等技術専門学院でさまざまな資格を取得できたことは、本当に良かったと思います。学院で学んだことが現場で役立っているのか、不安や焦りなどがありましたが、実際に働いてみて学院で学んだことが生かされていたことが分かり、少しずつですが自信を持つことができました。会社の先輩方からの丁寧な指導によって、仕事に対しての意欲も増したと感じています。この会社で働くことができて良かったと思います。これからも新しいことへの挑戦や多くのことを学んで頑張っていきたいです。


電気工事科 令和3年3月修了
株式会社中村電気 工務部 O・Tさん(26歳)入社1年目
苫小牧高等技術専門学院を修了して良かったことは、第一種・二種電気工事士をはじめとしたさまざまな資格を取得できたことと、指導員の方々から現場での知識や技術を学べたことです。入社時は不安なことが多く、しっかりやっていけるか心配でしたが先輩方の指導、学院で学んだことを生かし少しずつではありますが成長を感じています。これから大変なことも多くあると思いますが、日々勉強を欠かさず仕事に打ち込み頑張っていきたいと思います。



令和4年度訓練生募集中‼

対象
学校教育法による高等学校もしくは中等教育学校を卒業した方(令和4年3月卒業見込みを含む)またはこれと同等以上の学力を有すると認められる方(高等学校卒業者と同等以上の技能習得能力を有すると認められる方または、高等学校中退(中学既卒含む)などの学歴を有する方)

※金属加工科短期課程(1年制)については、職業の転換を必要としている求職者向けの訓練課程ですが、新卒(中卒含む)の方も応募可能です

定員
若干名

申し込み詳細
北海道立苫小牧高等技術専門学院 4月初旬まで 電話 55-7007

所在地
〒053-0052 新開町4-6-10


苫小牧市ものづくり技能習得奨励金
市では、北海道立苫小牧高等技術専門学院の入校者(1年次)を対象に「苫小牧市ものづくり技能習得奨励金」を交付します。奨励金は、1人当たり10万円、授業料全額免除者と短期課程者は1人当たり5万円の予定です。(一部対象外規定有)



本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません