きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

平成30年8月号 読み上げ用ページ

P2

4期目スタート! 市長就任ごあいさつ
「快適都市を目指して」
笑顔あふれるふくしのまちづくり

岩倉 博文
1950年1月15日生まれ
立教大学 経済学部経営学科卒業(1972年卒)
2000年~2003年/衆議院議員
2006年~/第6代苫小牧市長

第18回苫小牧市長選挙の結果を受けて、引き続き市政を担うこととなりました。まことに光栄に存じますとともに改めてその責任の重大さを実感しており、これからの4年間、誠心誠意、全力でふるさと苫小牧の市政運営に当たってまいります。
さて、私は4期目の基本テーマとして、「快適都市を目指して~笑顔あふれるふくしのまちづくり~」を掲げました。3期目に続く、ふくしのまちづくりへの挑戦となりますが、ふくしとは、幅広いテーマであり、これまでの取り組みを継続することはもとより、常に新たな視点で時代に即した施策を実施してまいります。
また、市民の皆さまとの約束であります公約については、5つの柱、25項目50施策をお示ししました。公約の実現に向けましては、できるだけ早く市の具体的な施策としてお示しし、着実な実施に向けて取り組んでいく所存であります。
特に、人口減少と少子高齢化が加速度的に進む時代の中で、これから控える公共施設の更新や新たな成長戦略への投資を行うには、財政基盤のさらなる強化が必要となります。これまでの3期12年間で改善した財政の健全性を維持しながらも、新たな財源の確保に全力で取り組みます。また、行政改革におきましても新たなプランを策定し、市民サービスの進化を図りつつ行政費用を抑制することで、次の世代が安心して暮らしていけるまちへの道筋をつけたいと考えております。
さらに、苫小牧駅前広場再生への取り組みやIRへのチャレンジなど、現在抱えている諸課題に対しても、引き続き全力で取り組んでまいります。
市制施行70周年という大きな節目に市政のかじ取りを担うに当たり、港づくりに明るいまちの将来の展望に思いをはせ、努力を続けた先人のようにチャレンジ精神を持って、力強い一歩を踏み出していこうと決意を新たにしたところです。
多くの市民の皆さまと、このまちの将来像を共有し、快適都市を目指してまいります。
与えられた4年間、市民のため、そして市政発展のために、使命感を持って市長としての責任を果たしてまいりたいと考えております。皆さまのなお一層のご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

P3

まちかどミーティングに参加してみませんか

詳細 協働・男女平等参画室 電話 32-6152

70とまチョップポイント付与

市長が地域に出向いて意見交換を行います。開催は市内を地区分けして、町内会や自治会のご協力の下で進められています
当日は、市長から市政について特にお知らせしたいことを説明し、参加者の皆さんから市政に対する意見や要望をお聞きします
平日の夜間に開催しますので、たくさんの方の参加をお待ちしています

平成30年度 まちかどミーティング開催日程 [※開催時間は18時30分~20時30分(植苗地区は19時~21時)]
開催日 8月28日(火) 地区名 音羽町・木場町 会場 住吉コミュニティセンター 町内会(自治会)名 音羽町・双葉町・住吉泉・春日清水・高丘泉町内会、スプリングス高丘・第八区自治会
開催日 8月30日(木) 地区名 弥生町 会場 矢代町福祉会館 町内会(自治会)名 弥生連合・矢代町町内会、第七区親交会
開催日 8月31日(金) 地区名 錦岡 会場 緑陵中学校 町内会(自治会)名 南錦岡・錦西・もえぎ町・すずらん・青雲・宮前・明徳四丁目・スプリングタウン・うぐいす団地・のぞみ・美原・明徳町1丁目町内会
開催日 9月3日(月) 地区名 澄川町 会場 ときわ町総合福祉会館 町内会(自治会)名 澄川町・澄川西・ときわ・錦糸町内会
開催日 9月5日(水) 地区名 美園町 会場 新生台総合センター 町内会(自治会)名 美光・日の出三光・新明町・明野柳・新開明野元町町内会
開催日 9月25日(火) 地区名 植苗 会場 植苗ファミリーセンター 町内会(自治会)名 植苗町内会連合会
開催日 9月26日(水) 地区名 柏木町 会場 川沿町総合福祉会館 町内会(自治会)名 柏木町・川沿町・宮の森町内会
開催日 9月27日(木) 地区名 沼ノ端 会場 沼ノ端児童体育館 町内会(自治会)名 沼ノ端中央・東開・ウトナイ町内会
開催日 10月2日(火) 地区名 山手町・花園町 会場 花園町総合福祉会館 町内会(自治会)名 山手・山手北光・北光町・花園・啓北・見山町東・見山町西町内会
開催日 10月4日(木) 地区名 しらかば町 会場 しらかば総合福祉会館 町内会(自治会)名 しらかば中央・しらかば西・日新町・日新中央・桜坂町町内会
開催日 10月5日(金) 地区名 勇払 会場 勇払総合福祉会館 町内会(自治会)名 勇払自治会、パルプ町内会
開催日 10月22日(月) 地区名 元中野町・旭町 会場 船見町港北総合福祉会館 町内会(自治会)名 元中野・新中野・船見町港北・若草・若草団地・旭町・汐見町・末広町・栄町町内会
開催日 10月23日(火) 地区名 大成町・光洋町 会場 西町総合福祉会館 町内会(自治会)名 西町親交会・大成町公住・光洋町・あやめ・日吉町・糸井南・糸井西町内会
開催日 10月26日(金) 地区名 錦町・本町 会場 アイビー・プラザ 町内会(自治会)名 一区・二区・本町・幸町・高砂町・大町寿町内会
開催日 10月30日(火) 地区名 豊川町 会場 豊川コミュニティセンター 町内会(自治会)名 豊川・桜木町・しらかば東・日新草笛・有珠の沢町内会
開催日 11月2日(金) 地区名 拓勇 会場 拓勇小学校 町内会(自治会)名 沼ノ端北栄・拓勇東・拓勇西町内会
※市長スケジュールなどにより日程を変更する場合があります。開催日程はホームページにも掲載します

『行政改革プラン-NEXT STAGE-』 平成29年度の取り組み結果について

詳細 行政監理室 電話 32-6169

行政改革プラン-NEXT STAGE-は、平成27年度に『市民サービスの向上』と『行政費用の抑制』を目標として策定された計画です。平成31年度までの5カ年を計画期間とし、全82項目の取り組みを実施しています。この度、平成29年度の取り組み結果がまとまりましたので、お知らせします

平成29年度の主な取り組み
行政改革プラン-NEXT STAGE-の中間年の見直しを行いました
苫小牧版総合窓口の設置に向けた検討を開始しました
総合体育館、文化会館など11の公共施設に公衆無線LAN(Wi-Fi)を導入しました
各種証明書のコンビニ交付サービスを開始しました
第2学校給食共同調理場の調理業務に係る民間委託の受託事業者を選定しました
新たに沼ノ端スケートセンターのネーミングライツ契約を締結しました
市営住宅の管理戸数の適正化に向け、「苫小牧市営住宅整備計画」を策定しました
公共サービス民間提案制度を創設し、民間事業者からの提案募集を行いました
日本女性会議2017とまこまいを開催するなど男女平等参画社会の実現に向けた取り組みを進めました

行政改革プラン-NEXT STAGE-や取り組み結果の詳細については、行政監理室ホームページをご覧ください

P4-5

創業を考えている方
創業して間もない方
必見!
創業サポートで夢への第一歩を踏み出そう

詳細 商業振興課 電話 32-6447

苫小牧市では、4月に「苫小牧市中小企業振興計画~がんばる中小企業を応援するとまチョップラン~」を策定し、「創業」をメインテーマの一つとして掲げています。新たに創業を考えている方、創業して間もない方、ぜひ皆さんの創業をサポートさせてください!

夢をかなえた先輩の声1

犬猫時間
代表 前田 若子さん

犬猫時間の紹介
犬猫雑貨の販売や、犬猫用フォトスタジオの運営、トリミングなど幅広く提供しています。犬猫雑貨を作る作家さんなどとのやりとりは、ほぼ全て1人でやっています。できるだけ、お客さまのニーズに応えられるよう、日々試行錯誤を繰り返しています。

創業セミナーを受講して決意した創業
当初お店を開こうとは思っていませんでしたが、女性対象のセミナーを受講したのをきっかけに、創業のためにできそうなことから始めてみました。そこから『新規創業セミナー』を受講し、創業計画書を作る中で、具体的なお金の計算などもできたので、「じゃあやってみよう!」と思い立って、創業を決意しました。

今後もリノベーションを続けてお客さまがくつろげるお店に
やはり創業する前よりも経営の面を気にするようになりました。今はトリマー見習いの学生さんが、卒業した後もうちで働けるような経営にしたいと思って頑張っています。
今後の目標は、お店のさらなるリノベーションです。古民家をリノベーションしたお店なので、今後もリノベーションを続けて、皆さんがくつろげるスペースなどを新たに作りたいです。

創業セミナーはリアルな構想ができる
創業セミナーの中で自分の創業計画を発表し、具体的にどれくらいの売り上げや利益を目標にしたら良いのかというのが分かりました。また、計画の項目一つ一つに対して講師の方からアドバイスをもらえたことで、よりリアルな構想ができましたね。
また創業後に、セミナーを一緒に受講した行政書士の方に契約書のチェックをしてもらえたりして、他の受講者との交流ができたのも良かったです。

「周りに流されない」強い気持ちが大事
創業は、「周りに流されない」ことが大事です。創業するに当たって、いろいろな方からさまざまなご意見をいただきます。そこで流されて自分の気持ちがブレる方も少なくないかと…。「誰が、何のために創業するのか」というところがブレないことがとても大切だと思います。

犬猫雑貨専門店
犬猫時間
住所 美園町2-13-23 電話 38-8220

夢をかなえた先輩の声2

とまこまい鍼灸院
院長 高階 紳二さん

とまこまい鍼灸院の紹介
東洋医学を用いて、病気の根本を治していく目的で鍼を行います。「刺さない鍼」というのが特徴で、触れるか触れないかくらいのところに鍼を当て、痛い所ではなく、自然治癒力を高めるツボを刺激することで回復力を高めます。

自分の思いを創業という形で実現したい
鍼灸師として8年ほど仕事をし、また柔道整復師としての職務経験もあります。そういった経験を通して、「自分の大事な人がけがや病気をしたときに提供する技術を突き詰めていきたい」と思うようになりました。勤務しながら、それをかなえていくという方法もありましたが、自分の思いを実現させるために鍼灸院を開いてみようと決意しました。

創業によってより強く感じる感謝の気持ち
創業前よりも、患者さんが来てくださること自体が、すごくありがたいことだなと感じるようになりました。電話の問い合わせ一本でもすごくうれしくて…。創業して自分1人で業務全てを行うようになって、その気持ちがより大きくなりました。
鍼と聞くと、「痛そう」「何をされるのか分からない」といったイメージを持たれますが、今後は鍼灸の魅力、長所などを発信していけたらいいなと思っています。

自分の創業計画を客観的に見ることができた
創業セミナーに参加しましたが、いろいろな方の思い描いている創業計画の発表を聞いて、自分の計画を客観的に見られたと思います。
また、具体的に何にどれだけお金がかかるのか、セミナーを通して知ることができたのも大きかったですね。自分なりに、的外れでもよいので計画を作って、それを誰かに見てもらうことがとても大事だと思いました。

創業して「何をやっていきたいのか」が大事

私の場合、「人の病気を根本から治していきたい」とか「自分の大事な人が困らないように技術を付けていきたい」など、自分でお店をつくって「何をやっていきたいのか」、そこが一つでも分かっていくと良いのかなと思います。
あとは、感謝を忘れないこと。どんな仕事でもその気持ちが本当に大切です。

とまこまい鍼灸院
住所 柳町1-5-14 電話 82-7627

セミナー受講で夢を実現!

お気軽にご相談ください
創業したい!と思っていても、新たに会社をつくったり、お店を始めたりすることは簡単なことではありません。そんな方のために、市では「中小企業創業サポート事業」を実施しています。創業の心構えや創業計画書の作成など、創業に必要な知識やノウハウの伝達を目的にセミナーを開催し、セミナー受講者は創業にかかった経費のうち30万円を上限に補助を受けることができます。

中小企業創業サポート事業フロー
1 創業セミナーに参加
2 創業計画書を作成し、商工会議所で審査を受ける
3 補助金交付申請をする
4 事業の報告をする
5 補助金受給

まずはセミナー参加から!
「将来的に創業したい」「創業の内容は決まったが手続き方法が分からない…」そんな方はぜひセミナーの受講から始めてみてください!

■新規創業セミナー
日時 8月23日~9月20日 毎週木曜日 18時30分~20時30分(最終回は21時まで) 全5回コース
場所 苫小牧経済センタービル
対象 創業を考えている方または創業間もない方
内容 創業の心構え、創業前の準備、資金繰り、創業計画書の作成など
定員 30人 申し込み順
申し込み 商業振興課(ホームページでダウンロード可)、商工会議所で配布の申込用紙を、8月22日㈬までに直接または郵送(必着)、ファクスで 〒053‐0022 表町1‐1‐13 商工会議所
電話 33-5454 ファクス 32-6058

セミナー受講で夢を実現!

P6

あなたにも正しく知ってほしい!
マイナンバー制度のこと
本格的な運用が始まっています

詳細 マイナンバー主幹 電話 32-6492

平成28年1月からスタートした、マイナンバー制度。
改めて、マイナンバー制度について皆さんに知っていただきたいことをお伝えします。

マイナンバー制度について知ってほしい3つのこと

知ってほしい!1

マイナンバーとマイナンバーカードの用途や仕組みは違うんです!
マイナンバー(個人番号)とは
日本に住民登録がある全ての人に割り振られている12桁の番号そのもののことです。行政機関間で正確・迅速に個人を特定するために使用するもので、法律で限定された行政事務に限り、利用したり集めたりすることができます。
なお、他人のマイナンバーを知ったからといって、個人情報を調べたり、成り済ますことはできません。
マイナンバーカードの仕組み
マイナンバーカードは、インターネット上で本人確認するための「電子証明書」が搭載されたカードで、この仕組みを活用して官民がさまざまなサービスを始めています(マイナンバーそのものは利用しません)。
電子証明書には、プライバシー性の高い情報は記録されていないので、持ち歩いても心配ありません。なお、運転免許証のように身分証明書としても利用できます。

お知らせ
沼ノ端コミセンではマイナンバーカード臨時窓口を開設中!
申請に必要な顔写真の無料撮影、休日開設日など、詳しくは住民課ホームページで

知ってほしい!2

情報連携で行政手続きが楽になったんです!
情報連携って何?どう変わるの?
これまで、市役所などで手続きを行うときに住民票や課税証明書、健康保険証などの添付書類が必要な場合がありましたが、行政機関間で情報をやりとりすることで、申請する方に用意していただく書類が減りました。情報のやりとりには、決められた職員のみが使用できる専用のシステムを利用します。
情報をやりとりできる手続きは段階的に拡大していきます。対象の手続きは、申請窓口でご確認ください。


P7

知ってほしい!3

マイナポータルで個人情報のやりとりをチェックできるんです!
マイナポータルって何ができるの? 
マイナポータルでは、自分の情報がいつどのように情報連携されているのかを自分自身でチェックできます。ご利用にはマイナンバーカードと、パソコンまたは対応のスマートフォンが必要です。なお、市役所の1階ロビーに対応端末を設置しています。

詳しくはマイナポータルで検索

行政サービスを検索したり、ネット申請ができます。

行政機関間であなたの情報がどのようにやりとりされたのかを確認できます。

行政機関が保有する「あなたの情報」を確認できます。

マイナポータルへのログインや、「やりとり履歴」の要求などを行った場合、事前に指定した宛先にメッセージを送信できます。

確定申告のウェブサイトなどへのアクセスが簡単になります。

ぴったりサービスって何?
全国の行政サービスを検索・比較したり、ウェブサイト上で電子申請ができるウェブサービスです。現在は、子育て分野の利用がスタートしています。
※電子申請には、マイナンバーカードが必要です

行政サービスの検索は、LINEと連動していますのでぜひお試しください。

電子申請が可能な手続き

児童手当などの受給資格と児童手当の額の認定請求
児童手当などの額改定の請求と届け出
児童手当などの現況届
氏名・住所変更などの届け出
受給事由消滅の届け出
未支払いの児童手当などの請求
児童手当などの寄附の申し出、寄附変更などの申し出
児童扶養手当現況届の面談予約

問い合わせ
こども支援課 電話 32-6416

支給認定の申請、保育施設などの利用申し込み

問い合わせ
こども育成課 電話 32-6378

妊娠の届け出(母子健康手帳の交付は窓口で受けてください)

問い合わせ
健康支援課 電話 32-6411

本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません