きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

平成30年7月号 読み上げ用ページ

P2

マイナンバーカードがあれば、暮らしがもっとラクになる

詳細 住民課 電話 32-6629

皆さん、顔写真付きのマイナンバーカードはもうお持ちですか?
まだ、カードを持っていない方に、便利な機能が増えているマイナンバーカードのメリットをご紹介します。また、7月から沼ノ端コミュニティセンターで臨時窓口を開設しますので、ぜひご利用ください。

マイナンバーカードの広がるメリット

マイナンバーを証明する書類として
新入社員の声
就職の際に職場に提出するマイナンバーと本人確認がカード1枚でできました
勤務先や税務署、市役所などにマイナンバーを提示する際に、マイナンバーカード1枚でOK。他に本人確認書類を用意する必要がありません。

身分証明書として
高齢者の声
身分証明書が必要なとき、この1枚で済みました!その上、無料で作成できました
運転免許証などと同様に顔写真付きの身分証明書として使えます。運転免許証を返納した方や学生の方にもお勧めです。

マイナポータルが利用できます
主婦の声
自宅から児童手当の手続きができて助かりました
マイナポータルが本格稼動。子育てに関するサービスの検索や児童手当などの電子申請を行うことができます。
パソコン、マイナンバーカード対応ICカードリーダライタ、またはスマホが必要になります

コンビニでの証明書の交付
会社員の声
近くのコンビニで住民票が取得できました。しかも日曜日に!
住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明書、課税証明書が全国のコンビニでいつでも簡単に取得できます。
戸籍証明書は苫小牧市以外の本籍地は取得できない場合があります


P3

マイナンバーカードの申請方法

郵送で
通知カードに同封の個人番号カード交付申請書に必要事項を記入の上、顔写真を貼付して郵送します。
※申請書の記載内容に変更がある場合は、住民課にご連絡ください

市役所で
顔写真・身分証明書・通知カードを用意して、市役所で申請書を提出します。
※のぞみ出張所や勇払出張所では申請書をお渡ししています

パソコンで
デジタルカメラで顔写真を撮影して、専用サイト(マイナンバーカード総合サイト)で申請します。

スマホで
スマホで顔写真を撮影して、個人番号カード交付申請書のQRコードを読み込んで申請します。

パソコン・スマートフォン申請には、個人番号カード交付申請書に記載された申請書IDが必要です。

申請から約1カ月で市役所から交付通知書が届きますので、早めの受け取りをお願いします。

7月から沼ノ端コミセンでマイナンバーカードの臨時窓口を開設します!
臨時窓口では、マイナンバーカードの申請、交付を行います。作成には約1カ月程度かかり、受け取りは原則ご本人に窓口に来ていただきます。

日時
7月2日(月)~10月26日(金)の平日および土・日曜日 10時~15時(12時~12時45分を除く)
7月7日(土) 7月8日(日) 7月21日(土) 7月22日(日)
8月12日(日) 8月25日(土) 8月26日(日)
9月8日(土) 9月9日(日) 9月22日(土) 9月23日(日)
10月13日(土) 10月14日(日)

必要書類について
通知カード(通知カードがない方は身分証明書)
※申請に必要な顔写真は無料撮影(臨時窓口限定)

交付について
通常、市役所での受け取りですが、交付希望日前日(土・日曜日受け取り希望の場合はその週の木曜日)までに住民課に電話で申し込みいただくと、沼ノ端コミセン臨時窓口での受け取りができます。(沼ノ端臨時窓口での受け取りご希望の方は、8月下旬までの申請をお勧めします)
※開設期間中に交付通知書(市からの交付準備ができた方へ送付します)を受け取り、臨時窓口に来られる方に限ります。また、交付に必要な書類については交付通知書をご確認ください

P4

待ちに待った夏休み!家族みんなで出掛けよう!
夏休み自由研究NAVI

夏休みといえば、毎年苦労している子どもたちの自由研究。そこで今回の特集では、自由研究テーマのヒントになるような、さまざまなスポットやイベントをご紹介します。家族みんなで読んでくださいね。

苫小牧市内西側から
1 オートリゾート苫小牧アルテン
道内最大規模の5つ星オートキャンプ場で、年間を通してキャンプが可能。天然温泉やパークゴルフなども楽しめる
住所 字樽前421-4
詳細 キャンプ場 電話 67-2222

2 のぞみコミセン

3 豊川コミセン

4 住吉コミセン

5 北海道大学苫小牧研究林
市街地に近く、散策やバードウオッチングを楽しめる。4~10月の毎月最終金曜日は資料館と記念館の一般開放を行っている
住所 字高丘
電話 33-2171

6 消防本部庁舎・防災訓練センター
消防施設の見学や消防の仕事を学ぶことができる。(平日10時~16時、5人以上の団体)申し込みは、電話で消防本部総務課
住所 新開町2-12-7
詳細 消防本部総務課 電話 84-5014

7 科学センター
科学の不思議を体験することができる。世界初の長期滞在型宇宙ステーション「ミール」やプラネタリウムの見学も無料
住所 旭町3-1-12
電話 33-9158

8 白鳥王子アイスアリーナ
スケートリンクで夏の暑さを吹き飛ばそう。また、アイスホッケーの全国大会などレベルの高い試合を観戦できる
住所 若草町2-4-1
詳細 体育協会 電話 37-7100

9 サンガーデン
常緑樹をメインに「葉や花に香りのあるもの」「名前はよく知られているが苫小牧地方で見ることができないもの」など、多数の植物を観察できる
住所 末広町3-1-15
電話 33-4411

10 美術博物館
美術館と博物館の複合施設。地域の歴史文化や芸術に触れることができる。特別展や企画展のほか、関連イベントも多数開催
住所 末広町3-9-7
電話 35-2550

11 日本CCS調査株式会社苫小牧実証試験センター

12 沼ノ端コミセン

13 リサイクルプラザ苫小牧
リサイクル品の販売や、ごみ処理施設の見学ができる。また、定期的に体験学習などを行っている。施設見学は自由
住所 字沼ノ端2-25
電話 55-2970

14 勇武津資料館
江戸時代に存在した勇武津会所や八王子千人同心、アイヌの民具、北前船の歴史資料などを展示。生活体験教室も開催している
住所 字勇払132-32
電話 56-0201

15 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
ウトナイ湖の自然や野鳥についてのさまざまな展示のほか、野鳥観察コーナーなど親子で体験できるブースもある
住所 字植苗156-26
電話 58-2231

※休館日などは各施設またはホームページで確認してください


P5

せせらぎスクール
場所 1 オートリゾート苫小牧アルテン
日時 7月30日(月) 13時~15時30分 ※悪天時は8月3日(金)に延期
覚生川に生息する生物を採取して、川の水質判定などにチャレンジ!
環境保全課の職員のコメント
川の中にはどんな生き物がいるのかな?生き物がいる環境はどんな環境かな?みんなで川の中に入って調べてみましょう!
対象 小学生(小学3年生以下保護者同伴)
定員 60人 申し込み順
申し込み 詳細 住所、氏名、学年、電話番号、保護者氏名を7月2日(月)~20日(金)に、電話またはファクス、Eメール、ホームページで 環境保全課
電話 57-8806
ファクス 57-8809
Eメール kankyo-hozen@city.tomakomai.hokkaido.jp

CCS子ども見学会『夏休み宿題教室』
50とまチョップポイント付与
場所 11 日本CCS調査株式会社、13 リサイクルプラザ苫小牧
日時 8月2日(木) 12時45分~16時30分
CCSの施設とリサイクルプラザを見学して、地球温暖化や環境について学ぼう!
CCSの職員 吉川さんのコメント
CCSとは二酸化炭素を地中に貯留する地球温暖化対策の技術です。一緒に学んで、新聞を作りましょう!小学生大歓迎!親子での参加も可能ですよ♪
集合場所 市役所または沼ノ端駅
対象 小学4年生以上(保護者同伴可)
定員 40人 申し込み順
申し込み 住所、氏名、学年、電話番号、集合場所の希望を電話、はがき、ファクスまたはEメールで 〒059‐1392 真砂町12 日本CCS調査株式会社 「CCS子ども見学会」係
電話 56-3151
ファクス 56-3177
Eメール info@japanccs.com
詳細 港湾・企業振興課
電話 32-6438

生活体験教室「藍染めに挑戦」
場所 14 勇武津資料館
日時 8月25日(土) 10時~12時
勇武津資料館の「千人同心学習耕作畑」で育った「藍」で藍染め体験をしよう!
資料館職員の二階堂さんのコメント
染液で緑色に染まった布が、空気に触れて鮮やかな青色に変化する瞬間は圧巻です!絞り染めで、自分だけのオリジナルハンカチを作りましょう!
対象 小学生以上
定員 20人 申し込み順
申し込み 詳細 勇武津資料館
電話 56-0201

発明工夫工作教室『AMラジオを作ろう』
場所 7 科学センター
日時 7月28日(土) 13時~16時
電波やラジオの仕組みを学びます。はんだごてなどを用いて自分だけのラジオを作ろう!
株式会社電気工事西川組社長の西川さんのコメント
親子で協力しながら作業をする楽しさがこの教室の醍醐味です。大勢のスタッフで対応しますので、科学とものづくりの面白さを味わってください
対象 小学4~6年生(保護者同伴可)
定員 24組 申し込み順
申し込み 詳細 7月4日(水)から電話で 科学センター 電話 33-9158
株式会社電気工事西川組 電話 72-7917

夏休みこどもスペシャル☆
場所 15 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
日時 7月29日(日) 10時~12時30分
鳥獣保護センターの仕事をご紹介。センター周辺のごみ拾いやウッドデッキのペンキ塗りを体験しよう
センターの職員 奥井さんのコメント
施設の見学やごみ拾いなどを通して、自然の大切さを学びましょう。野鳥が安全に暮らせるお手伝いを、一緒に体験してみませんか?
対象 小学3~6年生
定員 15人 申し込み順
申し込み 詳細 7月1日(日)~28日(土)に ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
電話 58-2231

夏休みだよ!2018リサイクル自由研究所♪
日時 場所 7月30日(月)=2 のぞみコミセン 31日(火)=4 住吉コミセン 8月2日(木)=3 豊川コミセン 3日(金)=12 沼ノ端コミセン
テーマ
A 紙パックからはがきを作ろう=9時30分~10時30分、11時~12時
B 世界に1つだけの消臭剤を作ろう=9時30分~12時
C 廃食油からオリジナルキャンドルを作ろう=9時30分~10時、10時10分~10時40分、10時50分~11時20分
研究所のスタッフのコメント
今年は新たな研究テーマが仲間入り。リサイクル体験を通して、資源の大切さや物を大事にする心を学びましょう!
対象 A 小学3~6年生 B 小学生 C 小学2~6年生
定員 A 各10人 B 20人 C 各4人 申し込み順
申し込み 詳細 ゼロごみ推進課
電話 55-4266

今回の特集では紹介しきれなかったイベントや講座がまだまだたくさんあります。広報とまこまいの「カルチャーガイド」や「市からのお知らせ」でご確認ください!

P6

苫小牧アートフェスティバル2018

さまざまなワークショップやステージ発表など、誰でも気軽に楽しめるプログラムをご用意しています。緑あふれる出光カルチャーパークで気軽にアートに触れてみませんか?皆さんのご来場をお待ちしています!

日時 7月28日(土) 10時~19時、29日(日) 10時~16時
場所 出光カルチャーパーク
詳細 生涯学習課 電話 32-6752

詳しくはホームページをご覧ください
苫小牧アートフェスティバルで検索

多彩なワークショップ

7月28日(土)

バルーンアートを作ってみよう!
楽しいバルーンアート教室です タコのバルーンを作ろう
日時 10時から、10時45分から
場所 サンガーデン 
定員 各20人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

作って育てて!芝ぼうやをつくろう
ペットボトルと芝の種でかわいい人形作り。育てて一緒に楽しもう
日時 12時から
場所 出光カルチャーパーク(雨天時 サンガーデン)
定員 30人 先着 ※小学生以下は保護者同伴


和綴じをやってみよう!
針と糸を使って和綴じのオリジナルメモ帳を作るワークショップ
日時 13時30分から
場所 中央図書館
定員 10人 事前申し込み ※小学生以下は保護者同伴

7月29日(日)

子ども俳句教室
公園などを散策し、見て感じたことを俳句にします
日時 9時30分から
場所 中央図書館
対象 小学生
定員 15人 事前申し込み

押し花ボールペンをつくろう
かわいい押し花でボールペンをデコレーション!
日時 10時から
場所 サンガーデン 
料金 200円
定員 40人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

アイデア絵手紙&絵手紙体験
かわいいアイデア絵手紙制作と絵手紙体験!
日時 11時から
場所 出光カルチャーパーク(雨天時 サンガーデン)
定員 30人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

籐でコースターをつくろう
籐(ラタン)でおしゃれなコースターを作ろう
日時 11時から
場所 出光カルチャーパーク(雨天時 サンガーデン)
定員 40人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

陶芸体験教室
オリジナルの湯飲みやお皿を作ってみませんか?
日時 10時から、13時から 
場所 サンガーデン
料金 200円  
定員 各30人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

いけ花体験教室
初心者~大歓迎!お花は持ち帰れます
日時 13時から
場所 出光カルチャーパーク(雨天時 サンガーデン)
料金 200円
定員 50人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

鉢をカラフルにチェンジ
3.5号の素焼き鉢に色を塗ろう
日時 13時30分から
場所 サンガーデン
料金 300円
定員 20人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

体験型ワークショップ
ヒップホップやフラダンス、バイオリン体験なども開催します!気軽にご参加ください
日時 28日(土)、29日(日)
定員 先着 ※小学生以下は保護者同伴


P7

藤沢(ふじさわ)レオ氏ワークショップ
大人気企画!
鉄たたけます。
火で真っ赤に熱した鉄をたたき、ねじり、みがいて、オリジナルキーホルダーを作ろう
日時 28日(土)、29日(日) 10時から、13時30分から
場所 出光カルチャーパーク(荒天時中止)
料金 500円
定員 各日40人 先着 ※小学生以下は保護者同伴 

森迫暁夫(もりさこ あきお)氏新聞シルクスクリーン体験
事前ワークショップ
手ぬぐい作り&みんなで作品を作ろう
新聞をちぎって版を作り、版画の方法でオリジナルの手ぬぐいを作ろう
※当日は汚れてもよい服装でお越しください
日時 16日(月) 13時から
場所 サンガーデン
定員 20人 事前申し込み ※小学生以下は保護者同伴

トートバッグをつくろう
新聞をちぎって版を作り、A4サイズのオリジナルのトートバッグを作ろう
※当日は汚れてもよい服装でお越しください
日時 28日(土) 11時から
場所 出光カルチャーパーク(雨天時 サンガーデン)
料金 500円
定員 100人 先着 ※小学生以下は保護者同伴

事前展示
アーティストによる作品と、みんなで作った作品の展示
日時 17日(火)~29日(日)
場所 中央図書館

事前ワークショップ
クレヨンで図書館の窓に絵を描こう
窓ガラスに専用のクレヨンで絵を描いてみよう!
日時 27日(金) 15時から
場所 中央図書館
対象 小・中学生
定員 3組(1組3人まで) 事前申し込み

プログラム
一般参加団体ステージ発表
さまざまな音楽発表・パフォーマンスをお楽しみください
日時 28日(土)、29日(日)
場所 サンガーデンステージ、噴水ステージ

朗読とギターの夕べ
ギターの音色と朗読をお楽しみください
日時 28日(土) 18時から
場所 噴水ステージ
ギタリスト 竹形貴之(たけがた たかゆき)
朗読 朗読サークル響

言葉でつむぐアフタヌーン朗読会
フリーアナウンサーの田中氏による人気の朗読会です
日時 29日(日) 13時30分から
場所 中央図書館
申し込み 事前申し込み
朗読 田中隆子(たなか たかこ)

本のばくりっこ市
持参した本と中央図書館の本を"ばくりっこ"できます
日時 28日(土) 10時から
場所 中央図書館

サンガーデン縁日
ヨーヨー釣りなど、無料で楽しめます
日時 28日(土) 11時から
場所 出光カルチャーパーク(雨天時 サンガーデン)

事前申し込みについて
申込期間 7月1日(日)から各ワークショップ開催日の前日まで
受付方法 直接または電話で 生涯学習課 電話 32-6752 中央図書館 電話 35-0511

本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません