きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

平成30年6月号 読み上げ用ページ

P2

市政トピックス
第18回苫小牧市長選挙および市議会議員補欠選挙
~市民参加の街づくり 未来へつなぐ 明るい選挙~
投票日時 7月1日(日) 7時~20時
詳細 選挙管理委員会事務局
選挙人名簿・投票所入場券について
電話 32-6764
期日前投票・不在者投票について
電話 32-6498

投票できる方
平成12年7月2日以前に生まれ、平成30年3月23日以前に苫小牧市に住民登録をし、引き続き本市にお住まいの方
平成30年6月13日(水)以降に市内転居の届け出をされた方は、前住所の投票所での投票になります
※投票するまでに他市町村へ転出している方は投票できません

投票所入場券(はがき)
選挙人名簿に記載されている住所に郵送しますので、投票の際にはお持ちください。6月23日(土)までに郵送する予定です
投票所入場券に記載されている投票所を確認してからお出掛けください
投票所入場券の再交付を受けた方は、当初の投票所入場券が見つかっても投票所には再交付を受けた投票所入場券をお持ちください
投票所入場券を紛失した場合でも投票はできますので、投票所の係員にお申し出ください。この場合、本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)をお持ちください


投票所入場券の開けかた
投票所入場券(はがき)は世帯単位2人連記式で、3人目からは別のはがきになります
三つ折はがきを表・裏両面から開き、中央と右側が2人分の入場券となります。切り離して投票日に持参してください

投票用紙の書き方・書き損じ
市長選挙の投票日当日の投票用紙には、候補者の氏名が印刷されていますので、「○をつける欄」に一つだけ○を書いてください
市長選挙の期日前投票、不在者投票、点字投票および市議会議員補欠選挙の投票用紙には、「候補者氏名」を一人書いてください
書き間違いや投票用紙が破れたときは、投票所の係員にお申し出ください。新しい投票用紙に取り替えます
余分なことを書いたり、余分に○を書いたりすると無効投票になる場合がありますので、ご注意ください

代理投票・点字投票
身体が不自由で投票用紙に自ら記載ができない場合には、投票事務従事者がご本人に確認の上代わりに記載しますので、係員にお申し出ください
目が不自由で、点字投票をされる方には、点字器を用意していますので、係員にお申し出ください
投票所に車いすを用意しています。また、車いすで投票所に来られた方はお手伝いしますので、係員にお申し出ください

21時から即日開票します
ところ 総合体育館
※選挙管理委員会のホームページで開票状況の速報をします

選挙公報の配布
候補者の氏名、写真、経歴、政見などを記載した選挙公報を投票日の2日前までに各世帯に配布します

選挙人名簿の閲覧
選挙人名簿に登録されているかどうかを確認する場合に閲覧ができます。希望される方は、事前に選挙管理委員会までお問い合わせください
とき 6月24日㈰ 8時30分~17時
ところ 選挙管理委員会事務局(市役所7階)

「せんきょ券」の交付について
投票所に来られた方には、ご希望に応じて「せんきょ券」(切符サイズ)を差し上げますので、係員にお申し出ください


P3
投票日当日に投票できない方は期日前投票・不在者投票を
1 期日前投票
仕事や旅行などで投票日に投票所へ行くことができない見込みの方は、期日前投票ができます。なお、期日前投票を行うには、宣誓書の記載が必要です

もちもの 投票所入場券(投票所入場券が届いていない方または紛失された方は、本人確認ができる運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなどをお持ちください)

期日前投票の場所・期間・時間
場所 苫小牧市役所2階 談話室(旭町4‐5‐6)
期間 6月25日(月)~30日(土)
時間 8時30分~20時
場所 イオンモール苫小牧2階 臨時期日前投票所(柳町3‐1‐20)
期間 6月25日(月)~30日(土)
時間 9時~20時
場所 豊川コミュニティセンター集会室(豊川町3‐4‐21)
期間 6月25日(月)~30日(土)
時間 9時~20時
場所 のぞみコミュニティセンター講習室(のぞみ町1‐2‐5)
期間 6月25日(月)~30日(土)
時間 9時~20時
場所 沼ノ端コミュニティセンター会議室A(沼ノ端中央4‐10‐16)
期間 6月25日(月)~30日(土)
時間 9時~20時
場所 勇払出張所 会議室(字勇払33)
期間 6月25日(月)~30日(土)
時間 9時~20時

2 不在者投票
旅行や出張などで、他市町村に滞在される方は、他市町村の選挙管理委員会で投票ができます。不在者投票を希望される方は、事前に直接または郵送での投票用紙の請求・交付が必要となりますので、早めに本市選挙管理委員会にご連絡ください
不在者投票施設の指定を受けた病院や福祉施設に入院や入所している方は、施設などで投票ができます。早めに施設にお申し出ください

郵便等投票制度
身体障害者手帳もしくは戦傷病者手帳または介護保険被保険者証の交付を受け、下記のいずれかに該当する方は、郵便等投票制度が利用できます
【投票用紙などの請求】
6月20日(水)(必着)までに選挙管理委員会に投票用紙と投票用封筒を請求してください
※投票に先立って、該当者であることを証明する「郵便等投票証明書」の申請が必要です(投票用紙などの請求と合わせて申請できます)

郵便等投票ができる方
身体障害者手帳
障がい名 両下肢体幹移動機能
障がいの程度 1級、2級 3級は対象外
障がい名 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸
障がいの程度 1級、3級
障がい名 免疫、肝臓
障がいの程度 1級、2級、3級

※戦傷病者手帳の要件については、お問い合わせください

介護保険の被保険者証
要介護区分 要介護5

【代理記載制度が利用できる方】
郵便等投票の対象者で、左記に該当する方に限ります
上肢、視覚の障がい
身体障害者手帳1級
戦傷病者手帳(特別・第1・第2項症)

選挙投票区および投票所名一覧
投票区 第1 
投票所名 市立苫小牧東小学校
住所 旭町3‐3‐4
投票区 第2 
投票所名 市立苫小牧東中学校
住所 旭町1‐7‐10
投票区  第3
投票所名 市立若草小学校
住所 若草町1‐4‐5
投票区  第4
投票所名 新中野総合福祉会館
住所 新中野町2‐3‐14
投票区 第5
投票所名 文化交流センター
住所 本町1‐6‐1
投票区 第6
投票所名 市立苫小牧西小学校
住所 矢代町3‐7‐16
投票区 第7
投票所名 市立大成小学校
住所 大成町2‐3‐2
投票区 第8
投票所名 西町総合福祉会館
住所 大成町1‐3‐22
投票区 第9
投票所名 市立北光小学校
住所 北光町3‐8‐2
投票区 第10
投票所名 市立啓北中学校
住所 啓北町2‐12‐11
投票区 第11
投票所名 見山町総合福祉会館
住所 見山町4‐7‐4
投票区 第12
投票所名 第八区総合福祉センター
住所 緑町2‐5‐13
投票区 第13
投票所名 市立清水小学校
住所 清水町2‐10‐16
投票区 第14
投票所名 市立和光中学校
住所 双葉町1‐11‐3
投票区 第15
投票所名 市立緑小学校
住所 三光町2‐6‐5
投票区 第16
投票所名 住吉コミュニティセンター
住所 住吉町1‐3‐20
投票区 第17
投票所名 市立美園小学校
住所 美園町4‐26‐2
投票区 第18
投票所名 新明町総合福祉会館
住所 新明町5‐11‐20
投票区 第19
投票所名 苫小牧地域職業訓練センター
住所 新開町4‐6‐12
投票区 第20
投票所名 市立明野小学校
住所 明野新町6‐3‐1
投票区 第21
投票所名 市立光洋中学校
住所 光洋町2‐5‐2
投票区 第22
投票所名 市立糸井小学校
住所 日吉町4‐12‐6
投票区 第23
投票所名 市立北星小学校
住所 桜木町3‐8‐6
投票区 第24
投票所名 市立豊川小学校
住所 豊川町4‐7‐14
投票区 第25
投票所名 市立啓北中学校山なみ分校
住所 有珠の沢町3‐9‐7
投票区 第26
投票所名 しらかば総合福祉会館
住所 しらかば町5‐6‐8
投票区 第27
投票所名 市立日新小学校
住所 日新町3‐1‐7
投票区 第28
投票所名 柏木町町内会館
住所 柏木町6‐3‐15
投票区 第29
投票所名 市立泉野小学校
住所 川沿町4‐5‐1
投票区 第30
投票所名 市立澄川小学校
住所 澄川町2‐4‐6
投票区 第31
投票所名 ときわ町総合福祉会館
住所 ときわ町4‐22‐7
投票区 第32
投票所名 市立錦岡小学校
住所 宮前町2‐30‐2
投票区 第33
投票所名 のぞみコミュニティセンター
住所 のぞみ町1‐2‐5
投票区 第34
投票所名 市立明徳小学校
住所 明徳町3‐10‐3
投票区 第35
投票所名 樽前交流センター
住所 字樽前85‐3
投票区 第36
投票所名 沼ノ端コミュニティセンター
住所 沼ノ端中央4‐10‐16
投票区 第37
投票所名 市立沼ノ端中学校
住所 東開町6‐1‐2
投票区 第38
投票所名 市立拓勇小学校
住所 拓勇東町4‐8‐1
投票区 第39
投票所名 市立ウトナイ小学校
住所 ウトナイ北3‐2‐1
投票区 第40
投票所名 勇払公民館
住所 字勇払33
投票区 第41
投票所名 植苗ファミリーセンター
住所 字植苗40‐55

P4-5

特集

食べて育もう!
豊かなこころと健やかなからだ

詳細 健康支援課 電話 32-6410

皆さんは、「食育」という言葉を知っていますか?食育とは、知育・徳育・体育の基礎となる力を習得し、健全な食生活を実現できる人を育てることです。食育は生きる上での基本となり、日々の生活と密接に関わっていくものなので、今回の特集で詳しく学んでみましょう!

苫小牧市食育推進計画を策定しました
苫小牧市では、「生涯にわたって健全な食生活を実現し、豊かなこころと健やかなからだをつくる」ことを基本理念として掲げています。

大切にしたい3つのこと
健康な食生活 食を知り心豊かな食生活 苫小牧ならではの食生活

取り組もう!「とまこまいライフ」
と 共に学ぼう食の知識 生涯を通じて、健康的な食生活を実践する力を身につけましょう。
ま 毎日食べよう朝ごはん 基本的な生活習慣の確立や、生活リズムの向上につながる早寝早起き朝ごはんを積極的に取り入れましょう。

ま 毎日朝食を食べる人の割合
平成28年苫小牧食育に関するアンケート調査より
小学生 84.7% 成人 75.4%
苫小牧市では、小学生は100%に近づけること、成人は90%以上にすることが目標

こ 献立にひと工夫でバランスよく 主食、主菜、副菜のそろった食事を心掛け、適度に乳製品や果物も食べるようにしましょう。

こ 主食 ごはん パン 麺
主菜 肉 魚 卵 大豆製品
副菜 野菜 きのこ 海藻

ま マナーと感謝を大切に 食事の挨拶の意味を理解し、「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶を家族みんなで実践しましょう。
い 一緒に食べて楽しい食卓 食卓を囲んで一緒に食事をしましょう。
ラ ライフスタイルに合わせたエコライフ 食材や食品を大切にする「もったいない」の気持ちを育み、環境に配慮した食生活を送りましょう。
イ いろんな食材、地元産 地元で採れた食材から自然の恵みを知り、郷土愛を育んで地産地消を推進しましょう。
フ ふれあう食で元気なまちに 食を通じたイベントなどに参加し、食と健康を意識して「元気なまち苫小牧」を推進しましょう。

避けたい7つの「こ食」 当てはまる項目を少しでも減らしましょう
一人で食べる孤食
食べているものがそれぞれ違う個食
子どもだけで食べる子食
ダイエットのために必要以上の食事制限をする小食
同じものばかり食べる固食
パンや麺類など粉から作られたものばかり食べる粉食
濃い味付けのものばかり食べる濃食

6月は食育月間 イベントのご案内

食育について学んでみよう
毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。イベントに参加して、皆さんで「健康な食生活」「心豊かな食生活」「苫小牧ならではの食生活」を考えてみませんか。

食育ランド2018 食育に関するさまざまな体験ができるイベント。
100とまチョップポイント付与

来場者にクリアファイルプレゼント&お子さんに食育消しゴム(先着120人)プレゼント

とき 6月30日(土) 10時~15時(受付時間=14時30分まで)
ところ 市民活動センター 直接会場へ
詳細 健康支援課 電話 32-6410
骨密度測定(20歳以上) 超音波を使って測定するので、妊婦さんも安心。
味覚チェック体験 ※味覚感度の診断ではありません
食育SAT(サット)システム(フードモデル)体験 フードモデルを使った栄養価計算で、食事のバランスチェックができます。
かむかむチェック体験 先着100人 咀嚼力をチェックします。
ごみ減量展示・体験コーナー パネルを使った食品ロス啓発・保冷剤が消臭剤に生まれ変わる体験コーナー
お箸で豆つかみ
食育折り紙、ぬりえコーナー

SAT(サット)システムとは?
リアルなフードモデルで誰でも楽しく栄養を学べる、体験型システムです。SAT(サット)で普段の食事を“サッと”見直しませんか?

バランスの取れた食生活を意識する人の割合 79.2%
平成28年苫小牧食育に関するアンケート調査より
苫小牧市では、85%以上が目標

たくさんの料理の中から、普段食べているものを選びます
選んだ料理をSAT(サット)システムに載せます
瞬時にカロリー・栄養計算! 結果は印刷してお渡しします
※妊娠期や子育て期に必要な栄養素などを楽しく学べます!

中央図書館「食育月間」コーナー
とき 6月1日(金)~30日(土)
ところ 中央図書館

食育パネル展
とき 6月25日(月)~29日(金) 10時~13時
ところ 市役所1階ロビー

私たちにとって、「食」は生きていく上での命の源であり、健康で豊かな生活を送るための基本となるものです。家庭や学校、職場、地域などで食育推進に取り組んでいきましょう!

本文ここまで

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません