きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
医療扶助オンライン資格確認について(生活保護受給中の方向け)

医療扶助オンライン資格確認について(生活保護受給中の方向け)

医療扶助オンライン資格確認とは

マイナンバーカードを使って生活保護受給中であることを確認する仕組みで、次のようなことが可能です。
 ・医療機関や薬局の窓口でマイナンバーカードを提示すると、オンラインで資格確認ができる
 ・マイナポータルで、ご自身の診療情報などを閲覧できる
 ・本人の同意があれば、医療機関や薬局で過去の診療情報や薬剤情報を医師等と共有できる

※ 苫小牧市では、令和7年7月16日からオンライン資格確認を開始予定です

医療扶助オンライン資格確認を利用するためには

利用には、下記全ての条件が整っている必要があります。
 ・生活保護受給者がマイナンバーカードを取得していること
 ・生活保護受給者がマイナンバーカードの健康保険証としての利用申込が完了していること
 ・医療機関・薬局側で医療扶助オンライン資格確認に対応していること
 ・当市で生活保護の資格情報の登録手続きが完了していること

※ DV等により情報の開示を希望しない一部の方を除き、全ての生活保護受給者の方が対象です。
※ 医療機関を受診される際は、これまで同様、受診前に必ず担当ケースワーカーにご連絡ください。

医療扶助オンライン資格確認に対応している医療機関・薬局

厚生労働省ホームページの「医療扶助のオンライン資格確認に対応する医療機関・薬局」をご確認ください。
 厚生労働省「医療扶助のオンライン資格確認に対応する医療機関・薬局」

お問い合わせ

福祉部生活支援室
電話:0144-32-6397
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません