きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

住民投票制度を考える会 第3回会議

会議内容

開催日時・開催場所

平成22年11月18日(木) 18時30分~20時25分
市役所8階 80会議室

出席委員

東コーディネーター、江川委員、福井委員、阿部委員、磯田委員、小林委員、佐藤委員、高野委員、依田委員

会議内容

(1) 事務局説明 ~住民投票制度の基本的な論点について
(2) 討論 ~これまでの資料や議論を振返って議論を深める。

近年の住民投票事例

  • 事例を見ると、住民投票を行政の責任転換に利用しているようだ。
  • 市民の武器として、住民投票制度が活用されるとは限らない。
  • 制度の設計によっては、住民投票制度を使いたくても使えない。
  • 一部の人しか関心が無い。それが正しい判断になるのか。

啓発としての住民投票

  • 住民投票をしても強制力はなく、特効薬にもならないが、啓発になる。
  • 4,500万円もの経費をかけるのなら、他に啓発の手段はある。

「苫小牧市自治基本条例」との関係

  • この条例と整合性をとるために、住民投票制度の整備が必要なのでは。
  • この条例の理念を具体化するためには、住民投票の検討は必要だが、苫小牧市としての在り方は、積極的な方向だけではない。

市議会との関係

  • 市議会は、「住民投票制度は議会に弓ひくもの」と考えているのだろうか。

参考資料

Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません