令和6年度実証事業
実施内容
(1)沿線住民対象モニター調査事業
沿線住民に日高線を知ってもらい、かつ利用の促進を図るため、厚真町、むかわ町及び本市が実施主体となり、1日利用券を配布し、利用意向調査を行います。![pdf](/images/fileicon_pdf.gif)
![](/files/00060500/00060544/20241021131610.jpg)
![](/files/00060500/00060544/20241021131617.jpg)
★ 参加者には、むかわ温泉四季の湯200円割引の特典も!!
※ 温泉割引券(優待券)の使用期限は令和7年3月31日までです。
それ以降の利用はできませんのでご理解ください。
![](/files/00060500/00060544/a08hidaka.bmp)
《 概要 》
・ 実施期間 R6.12/1からR7.1/31まで(年末年始を含む2日間、自由に指定し、乗り放題)
・ 参加条件 日高線沿線住民(苫小牧市、厚真町、むかわ町在住の成人の方限定)で利用後アンケートに回答すること。
・ 募集定員 先着600名
・ 申込締切 R6.11.20
※ おかげさまで600名に達したため、先着順で送付させていただきます。先着順ですのでお送りできない方もいらっしゃいます。申し訳ございませんが、どうぞご了承ください。
★ 温泉割引券(優待券)の使用期限は令和7年3月31日までです。
それ以降の利用はできませんのでご理解ください。
※ 本件に関する問合せについては、
リソーコミュケーションズ株式会社011-232-0227
までお願いいたします。
(2)むかわ町民を対象とした鉄道バス共通時刻表作成による利用促進
むかわ町内の路線バス及び町営バスとJRの接続を明確化した時刻表を作成・配布し、むかわ町民の利用促進を図ります。※ 現在調整中であり、完成次第、画像データを掲載します。
※ むかわ町民以外での希望者は、
むかわ町総合政策課企画調整グループ
電話番号0145-42-2469
に問合せください。
↑ ここまで、令和6年度実証事業です。
---------
↓ 以下、令和5年度実証事業(終了)です
令和5年度実証事業(終了しました)
実施内容
(1)公共交通の利用実態・利用意向アンケート調査
JR日高線及び並行するバス路線の利用ニーズ等を的確に把握するために、沿線住民及び沿線の高校に通う高校生に対してアンケ―ト調査を実施します。(2)鉄道・バスの共通時刻表の作成
沿線住民の利便性の向上及び鉄道とバスの乗換による公共交通の利用促進を図るため、JR日高線及び沿線自治体内を運行するバス路線を含めた公共交通共通の時刻表を作成し、公共施設への配架や沿線住民に配付します。(3)路線バスと連携した一日散歩きっぷ及びカードラリーによる観光利用促進
1.札幌圏からの誘客及びエリアの回遊性を高めることを目的に、JR室蘭線・日高線及び並行路線バスに乗車できる一日券を発行・販売します。2.一日散歩きっぷまたは当日のJR乗車利用者を対象に、沿線の飲食店等の店舗で、オリジナルのご当地ステーションカード(駅別)を配付します。デザインの異なるカードを3枚以上集め「道の駅あびら」「道の駅むかわ」でアンケートにご協力いただいた方には、プレミアムカードを別途進呈するとともに、抽選で沿線自治体の特産品をプレゼントします。
![pdf](/images/fileicon_pdf.gif)
![pdf](/images/fileicon_pdf.gif)
![](/files/00060500/00060544/20230728094033.jpg)
(4)モーダルミックスによる日常利用促進
JR定期券利用者を対象に、沿線の路線バスに無料で乗車可能とする取組により、公共交通全体の利便性を向上させることで、通学・通勤以外での日常利用の促進を図ります。調査・実証事業の実施結果について
令和5年度に実施した、JR日高線調査・実証事業の結果について、実施報告書として取りまとめましたのでお知らせします。実施結果を基に、沿線自治体はJR北海道と一体となって、必要な事業の実施並びに検討を進めてまいります。![pdf](/images/fileicon_pdf.gif)
事業評価
本事業は、「地域公共交通確保維持改善事業」を活用して実施しました。事業評価の目的
地域公共交通確保維持改善事業の事後湯評価は、実施主体が、補助対象事業について事業の実施状況の確認や目標達成状況等の評価を行うことにより、補助対象事業がより効果的及び効率的に推進されることを目的としています。事業評価の公表
「地域公共交通確保維持改善事業」に基づく補助対象事業については、実施主体において事業の実施状況を確認し評価したものをホームページ等で公表することとされています。このたび、「地域公共交通確保維持改善事業(地域公共交通再構築調査事業)に関する事業評価」を行いましたので、その結果を公表します。
地域公共交通確保維持改善事業(地域公共交通再構築調査事業)に関する事業評価(JR調査・実証事業)
![pdf](/images/fileicon_pdf.gif)
![pdf](/images/fileicon_pdf.gif)