きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
暴力被害や女性などに関する相談時における託児付相談を行います(配偶者暴力相談支援センター)

暴力被害や女性などに関する相談時の託児相談について(配偶者暴力相談支援センター)

 配偶者や内縁関係のパートナーなど親密な関係にある者からの暴力(DV・ドメスティック・バイオレンス)で悩んでいる方の相談を配偶者暴力相談支援センターでお受けしておりますが、「相談内容を子どもに聞かれたくない」「子どもがいると集中して相談できない」「小さい子どもがいるから相談に行けない」という声にお応えするために令和5年4月1日から予約制で託児付相談を実施します。

 

託児付相談の時間について

 託児付相談ができる時間 月~金:午前8時45分~午後5時15分及び苫小牧配偶者暴力相談支援センターが夜間相談を実施する時間(国民の祝日及び12月29日から1月3日を除く)
 

託児の対象年齢及び人数について

 生後1ヵ月から中学生まで、託児の人数に限りはありませんが、保育者を確保できない場合はお断りさせていただく場合があります。

託児の料金について

 お子さんの託児の料金は市が負担しますので無料です。
 

1回の託児時間について

 託児は配偶者暴力相談支援センターでの相談時のみ利用可能で、1回の託児時間は、原則として2時間までとします。
 

託児の予約について

 託児の予約は原則として、相談日の1週間前までに電話(電話:0144-84-8985)またはインターネットでお申し込みください。(※インターネットでの申込はこちら
 ただし、保育者が不足する場合や他の相談者と時間が重複した場合には、託児ができない場合もありますので御了承ください。

 

託児時の持ち物について

 水やジュースなどの水分、ポケットティッシュ、使用済みおむつを入れるビニール袋、おむつ、バスタオル、(必要に応じて)ミルクをお持ちください。お持ちになれない事情がある場合には、事前に御相談ください。
 また、授乳中のお子さまを預ける場合には、預ける前に授乳を済ませていただきますようお願いいたします。

その他事項

 託児を希望するお子さんについて、体温が37.5℃を超える場合には原則、託児はできません。また、胃腸炎等の症状がある場合にも託児ができませんので、お子さんの体調が悪い場合には、御相談ください。
 

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません