きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

アウトリーチ推進事業について

令和7年度 アウトリーチ推進事業への応募について

jpg(269.82 KB)jpg(274.46 KB)

1 目的

アウトリーチは、「手をのばすこと」「地域社会への奉仕・公的機関などの現場出張サービス」を意味します。本事業は、子どもたちや地域の方々がいるところへ芸術を届け、文化・芸術の素晴らしさを感じてもらうことを目的としています。

2 事業の内容

音楽や舞踊、書道、絵画、読み聞かせなどの、あらゆるジャンルで活躍しているアーティストを派遣し、演奏、演技などのパフォーマンスを行います。
 なお、アーティストによってはワークショップなどの体験プログラムも実施可能です。

3 対象団体

 ・苫小牧市内の幼稚園、保育園、学校、町内会、サークル、コミュニティ団体などとします。
 ・会場をご用意いただけることとします。
 ・参加者数が10名以上であることとします。

4 派遣するアーティストについて

「苫小牧アーティスト・バンク」に登録しているアーティストとします。

5 応募方法

令和7年4月25日(金)までに、電子申請または応募申請書を教育委員会へ提出してください。
 なお、1件の申請につき1事業の応募となりますので、複数回ご希望の場合はそれぞれ申請してください。

6 事業期間

 令和7年6月1日(日)から令和8年3月31日(火)まで

7 事業経費

アーティストへ支払う報償費は教育委員会が負担しますが、消耗品費などその他の経費につきましては、実費をご負担いただきます。

8 事業の決定

令和7年5月末までに、実施決定通知書を送付予定です。
 注)予算に限りがあるため、応募多数の場合は未実施の団体(学校)や例年行っていないジャンル(アーティスト)を優先するなど、教育委員会で選定いたしますので、予めご了承ください。

9 事業終了後について

 事業実施後7日以内に、教育委員会へ報告書と事業実施写真(最低4枚)を提出していただきます。

 

【応募について】

 pdf令和7年度アウトリーチ推進事業実施要項(61.17 KB)をご確認のうえ、電子申請または応募申請書の提出にてご応募ください。

 募集期間は、令和7年3月1日(土)から令和7年4月25日(金)までです。


▼▼▼応募はこちら▼▼▼
 1.電子申請による応募
     ↑クリック!
 2.申請書の提出による応募
  申請書にご記入の上、下記申し込み先へ郵送(4月25日(金)消印有効)
  またはFAX(4月25日(金)受信分まで)にてご提出ください。

  ・申請書様式pdfPDF形式(286.88 KB)・xlsxEXCEL形式(16.90 KB))
  ・pdf申請書様式記載例(336.63 KB)
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

教育部生涯学習課
電話:0144-32-6752、0144-32-6756
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません