きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

国際交流ボランティアへの協力要請
苫小牧市の国際交流ボランティアの協力を要請される方や団体の皆さまは、以下をお読みいただき、お申込みいただきますようお願いします。

国際交流ボランティアとは

国際交流ボランティアとは」をご確認のうえ、お申込みください。
 

ボランティア協力要請について

市内における、国際交流や外国人対応などにおいて、ボランティアを必要とする場合に、本制度をご利用いただくことができます。

協力要請の流れ

  1. 依頼者から市へ協力要請の申込み(方法は下部の「要請方法」をご覧ください。)
  2. 市から依頼者へ要請内容の確認
  3. 市が国際交流ボランティアに対し募集案内を送付
  4. ご協力いただけるボランティアから依頼元(または市)へ連絡
  5. 依頼元とボランティアで調整のうえ、活動成立

留意事項 ※重要※

以下をよくお読みいただき、ご了承のうえでお申込みいただきますようお願いします。​​​​
  • 要請内容によっては、ご協力をお断りさせていただく場合がございます。
    (例:国際交流ボランティアの目的にそぐわない内容、活動の趣旨が不明確な場合 など)
  • 本市からの協力要請は、国際交流ボランティアの方々へ活動内容を周知し、協力を依頼するものであり、必ずしもボランティアの確保を保証するものではありません。
  • ご要請いただいた場合でも、ご協力いただけるボランティアが見つからないことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 募集時の連絡先及びお問い合わせ対応は、原則としてご依頼者様にお願いしております。
    ボランティアとの具体的な調整等についても、ご依頼者様にてご対応いただく形となります。

要請方法

以下のフォームより、実施日のおおよそ1か月前までにお申込みください。
👉苫小牧市国際交流ボランティア協力要請フォーム

お問い合わせ

総合政策部未来創造戦略室
電話:0144-32-6229、0144-32-6157,0144-32-6062
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

国際交流ボランティア

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません