きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

国際交流ボランティアへの登録
苫小牧市の国際交流ボランティアとしての活動にご協力いただける方は、以下をお読みいただき、ご登録いただきますようお願いします。

国際交流ボランティアとは

国際交流ボランティアとは」をご確認のうえ、ご登録ください。
 

登録方法

国際交流サロンLINE公式アカウントを友達登録のうえ、リッチメニュー(下部に表示されるメニュー)の「ボランティア登録フォーム」よりご登録ください。
ご登録完了後のご連絡等は行っておりませんのでご了承ください。

苫小牧市国際交流サロンぐる~りワールドLINE公式アカウント 
 
※LINEを利用できない方は、総合政策部未来創造戦略室までメールでご連絡ください。
 連絡先: mirai@city.tomakomai.hokkaido.jp

ボランティア活動について

活動までの流れ

ボランティアとしての活動は、市が実施する事業における要請のほか、外部機関からの要請があります。
外部機関からの要請にご協力いただく場合は、依頼元の機関にご登録いただいている情報を提供することがありますので、ご了承ください。
  1. ご協力いただきたい活動が発生した場合、国際交流サロンLINE公式アカウントからボランティア募集の案内を配信。
  2. ご協力いただける方は、募集時に指定の方法で依頼元(市または外部機関)へ連絡。
  3. 依頼元との調整により、活動成立。

留意事項 ※重要※

  • 募集案内は、登録されているボランティア全員への一斉配信のほか、登録された活動内容(言語・分野等)に応じた限定配信により行います。また、経歴や可能な言語等を考慮した個別依頼を行う場合があります。
  • ご連絡をいただいた場合でも、依頼元の要請内容や条件等により、活動をお願いできない場合があります。
  • 外部機関との調整により活動が成立しなかった場合など、市では個別の調整やトラブル等への対応はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

総合政策部未来創造戦略室
電話:0144-32-6229、0144-32-6157,0144-32-6062
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

国際交流ボランティア

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません