きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

苫小牧市地域日本語教室について

苫小牧市地域日本語教室実施要綱

 外国人住民の増加など、苫小牧市を取り巻く環境の変化を鑑み、多文化共生の拠点機能の一つとして日本語学習環境の充実を図るため、市が実施する「地域日本語教室」の実施に必要な事項を定める「苫小牧市地域日本語教室実施要綱」を設置しました。

 「苫小牧市地域日本語教室実施要綱」はpdfこちら(103.95 KB)

苫小牧市が実施する主な教室の種類

(1)日常生活に必要な日本語を学習する地域日本語教室
(2)地域交流等を目的として日本語を使った交流型の教室
(3)日本語学習について学習者等が相談できる日本語学習相談
(4)その他、市が主催・共催する教室など

※教室の場所、時間、対象者、ルールなど必要な事項はそれぞれの教室ごとに定めます。
※詳しくはホームページなどの情報をご覧いただくか苫小牧市未来創造戦略室までご連絡ください。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

総合政策部未来創造戦略室
電話:0144-32-6229、0144-32-6157,0144-32-6062
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません