火災損害届とは
火災により被害を受けた建物、車両、家財品等の所有関係などを明確にするとともに損害内容の調査をするために提出していただくものです。また、「り災証明書」を円滑に発行するためにも必要となります。
名称 | 様式 | 提出枚数 | 記載例 |
火災損害届 | Word(25.85 KB) | 1枚 | PDF(75.57 KB) |
PDF(46.58 KB) |
り災証明書とは
火災により被害を受けた方に消防機関がその事実を証明するものです。被害状況を確認した場合に限り、「り災証明書」の発行が可能です。
保険請求、滅失登記、税金の減免等に必要となることがあります。
名称 | 様式 | 提出枚数 | 記載例 |
り災証明申請書 | Word(21.71 KB) | 1枚 | PDF(68.37 KB) |
PDF(36.44 KB) |
※り災証明申請書の項目に「委任状」の記載欄がありますので必要な場合はご活用下さい。
なお、「委任状」は、委任する方(り災者)の意思が確認できる内容であれば用紙、書式
は指定しません。
り災証明書の発行を希望される方と本人確認のために必要な書類
「り災証明書」の発行を希望される方は、「り災証明申請書」と下記の本人確認の書類を提出してください。申請される方により必要な本人確認の書類が変わりますのでご注意ください。
申請者 | 本人確認の書類※1 | 委任状 | |
1 | り災した物件の所有者、借主及び所有者、借主と同一世帯の方 | ➀身分証明書の写し ➁物件を所有している又は借主であることを証明できる書類 |
不要 |
2 | り災した物件の法人の代表者又は社員等 | ➀身分証明書の写し ➁法人の代表者又は関係者であることを証明できる書類 |
不要 |
3 | り災者の3親等以内の親族又は法定代理人※2 | ➀身分証明書の写し ➁戸籍全部事項証明書、登記事項証明書等のり災者との関係を証明できる書類 |
不要 |
4 | 上記1~3以外の方でり災者からり災証明に関する手続きを委任された方(代理人) | ➀委任する方(り災者)の身分証明書の写し ➁委任する方(り災者)がり災した物件の所有者、借主であること又は法人の代表者、関係者であることを証明できる書類 ➂委任された方(代理人)の身分証明書の写し |
必要 |
※2法定代理人…親権者、未成年後見人、成年後見人等のこと
各種届出等の提出方法
苫小牧市消防署管理調査課まで以下の方法にてご提出ください。
➀消防署の窓口にて直接提出
受付時間:平日の午前8時45分から午後5時15分(年末年始を除く)
※円滑に手続きを行うため事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
➁郵送による提出
返信用封筒を同封してください。
※返送先の住所を記載し、切手を貼付してください。