きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

家庭で防災会議を開こう
日ごろから話し合いましょう
阪神・淡路大震災では、水道・ガスなどのライフラインの途絶により、生活に支障が出ました。
いざというときに、あわてないよう災害時の集合場所や、連絡方法、非常持ち出し品などについて、家族で防災会議を開きましょう。

家族一人一人の役割分担

  • 地震時の避難口の確保
  • 地震時の火の始末
  • 避難時の火の元の確認
  • 子どもなどの保護
  • 初期消火の担当
  • 毎日の火の元の確認

家屋の危険箇所のチェック

  • 「我が家の安全チェック」のページを参考に、家の内外をチェックし、危険箇所の修理や補強について話し合いましょう。

非常持ち出し品のチェックと入れ替え

  • 家族構成を考えながら、必要な品がそろっているかチェックする。
  • 定期的に保存状態を点検し、新しいものと取り替える。

災害時の連絡方法や避難場所の確認

  • 家族みんなが一緒のときに災害が起きるとは限りません。家族がばらばらになったときの連絡方法や、どこに集合するか決めておきましょう。
  • 実際に避難場所まで、歩いて見ましょう。避難場所まで危険箇所はないか確認しておきましょう。

災害用伝言ダイヤルの利用

  • 災害用伝言ダイヤルサービスの開始は、テレビ・ラジオなどで通知されますので、災害時に利用しましょう。

お問い合わせ

市民生活部危機管理室
電話:0144-32-6280
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません