きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

「もしも」に備え、備蓄品を準備しよう

非常持ち出し品をそろえる

もしもの災害時でも、すぐに避難できるよう非常持ち出し品(袋)を準備しておきましょう。中身は自分にとって必要なものを、家族がいる場合は1人分ずつの用意があると安心です。両手が使えるリュックなどを使い、玄関や寝室などに置いておけば、いつでも持ち出すことができます。

貴重品

●現金 ●預金通帳 ●印鑑 ●健康保険証(コピーでも可) ●運転免許証(コピーでも可) ●重要書類 ●親戚・知人等の連絡先メモ ●家族写真(家族とはぐれたときに便利) 

情報収集用品

●携帯ラジオ ●乾電池 ●筆記用具 ●スマートフォンや携帯電話の充電器

非常食・飲料水

●飲料水 ●乾パン・ビスケット ●ゼリー飲料や栄養補助食品 ●チョコレート・あめなど
※食事ではなく避難行動時のエネルギー補給ができるもの 

衣料品・防寒対策用品

●雨具 ●レジャーシート・保温シート ●使い捨てカイロ ●着替え・防寒具
※雨などに濡れた場合に備えて着替えは1セット分を用意。圧縮下着や使い古したものを旅行用の圧縮袋に入れておくとコンパクトに収納できる

避難用品

●底の厚い靴(登山靴やスニーカーなどひもで結ぶもの) ●手袋・軍手 ●ヘルメット・防災頭巾 ●懐中電灯・ヘッドライト ●ホイッスル ●ハザードマップ・地図

救急・衛生用品

●ばんそうこう ●消毒液 ●包帯・三角巾 ●ガーゼ・脱脂綿 ●マスク ●ピンセット・毛抜き・はさみ ●常備薬(風邪薬・傷薬) ●持病薬 ●おくすり手帳(コピーや薬のメモでも可) ●アルコール除菌(シートやジェルなど) ●ティッシュ ●ウェットティッシュ ●ビニール袋 ●携帯トイレ ●生理用品

個別必要品

●粉ミルク・哺乳瓶 ●ベビーフード・おやつ ●紙おむつ・おしり拭き ●絵本・おもちゃ ●抱っこひも ●母子手帳(コピー) ●大人用紙おむつ ●介護用品 ●予備メガネ・補聴器 ●入れ歯(洗浄剤) ●携帯用杖 ●ペット用品 など

非常時備蓄品

非常持ち出し品とは別に、ある程度危険がなくなった後に、必要があれば持ち出す物として、備蓄しておくと良いものをピックアップしています。
これらの物品は、できればコンテナなどの丈夫な容器に入れ、柱の多い部屋か家が損傷しても取り出しやすい場所に置いておくと良いでしょう。
 
●食料・飲料水 ●卓上コンロとガスボンベ ●寝具(毛布など) ●ポリタンク、バケツ(水を運ぶため) ●ポータブルストーブ(灯油)
※食料、飲料水、燃料などは最低3日分の備蓄をしておきましょう。

シチュエーション別 防災対策のススメ

「日々の暮らしの延長線」をテーマに日常的に使っているモノをいざという時に役立てられそうなもの、また「女性の視点」での防災情報をまとめています。
pdf※シチュエーション別 防災対策のススメ(134.23 KB)



 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

市民生活部危機管理室
電話:0144-32-6280
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

日ごろの備え

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません