きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
児童通所支援(こども通園センターおおぞら園)
児童通所支援(おおぞら園)

目的

発達に遅れや心配のある児童に対し、個別的・集団的に必要な訓練・指導を行い、個々の児童の発育・発達を促すとともに経験を豊かにすることで、円滑な社会生活へつなげることを目的としています。

児童発達支援




個別学習室

感覚統合訓練室
感覚統合訓練室


保育室
保育室
 
通所対象
発達に遅れや心配があり、通所して療育指導が必要な、就学前の児童です。
通所手続
市(障がい福祉課)に通所支援給付費支給申請を行い、児童相談支援(支援利用計画作成)を経て、受給者証の交付を受けてから本園と利用契約を行います。
通所
決められた日時に、保護者と共に通所します。
利用料
厚生労働大臣が定める基準により算定した費用の額の1割を負担していただきます。なお、令和元年10月から、3歳児(年少組)から5歳児(年長組)の利用については、利用者負担額が無償となりました。
職員
管理者、児童発達支援管理責任者、療育指導員、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、心理士
 

放課後等デイサービス(すてっぷ)



すてっぷ個別指導室


すてっぷプレイルーム


送迎車「おおぞら号」

 
通所対象
苫小牧市内在住の特別支援学級、特別支援学校在籍の小・中学生のうち、療育手帳または身体障害者手帳を所持する児童
通所手続
年1回、利用児童の募集を行います。選考後、利用決定となった際には、受給者証の交付を受けてから利用契約を行います。
通所
決められた日時に、送迎バスで児童が通所します。
利用料
厚生労働大臣が定める基準により算定した額の1割を負担していただきます。
職員
管理者、児童発達支援管理責任者、保育士、療育支援員

※未独歩の小学生については、母子通園での理学療法士による機能訓練を行っていますので、別途ご相談下さい。

 

保育所等訪問支援

支援対象
通所受給者証の交付を受けて、保育所等訪問支援の利用契約を行った就学前の児童と、その児童が所属している保育園、幼稚園、認定こども園等の職員
支援手続
市(障がい福祉課)に通所支援給付費申請を行い、児童相談支援(支援利用計画作成)を経て、受給者証の交付を受けてから本園と利用契約を行います。また、通園している保育園や幼稚園、認定こども園等での様子を踏まえ、支援計画を作成します。
支援内容
利用契約児童が通園している保育園や幼稚園、認定こども園等を訪問し、集団生活適応を促すための専門的な支援を行います。

1  児童本人に対する支援(集団生活適応のための訓練等)
2  訪問先の職員に対する支援(支援方法の助言等)

職員
管理者、児童発達支援管理責任者、訪問支援員

お問い合わせ

福祉部発達支援課
053-0045
北海道苫小牧市双葉町3丁目7番3号 福祉ふれあいセンター内
電話:おおぞら園:0144-34-5821 こども発達相談:0144-34-5823 地域活動支援センター:0144-34-5824
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません