きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

乳幼児健康診査・5歳児発達相談

4か月児健診

  • 市内の医療機関で受診してください。
  • 受診期間は、生後4か月を過ぎて5か月になるまでの間です。
  • 該当する月の前月末に、受診票を送付します。
  • 受診できなかった方は、健康支援課へご連絡ください。
  pdf4か月児健診について(124.85 KB)
  R7%E5%B9%B43%E6%9C%884%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E9%96%A24か月児健診実施医療機関(182.92 KB)
 

10か月児健診

  • 市内の医療機関で受診してください。
  • 受診期間は、生後10か月を過ぎて11か月になるまでの間です。
  • 該当する月の前月末に、受診票を送付します。
  • 受診できなかった方は、健康支援課へご連絡ください。
 pdf10か月児健診について(170.43 KB)
 pdf10か月児健診実施医療機関(157.95 KB)
 

1歳6か月児健診

  • 専門スタッフによる集団健診です。
  • 1歳7か月になる月に健診を行います。
  • 該当する月の前々月末に、受診票を送付します。
  • 健診会場:苫小牧市教育福祉センター3階 健康支援センター
  • ご案内の日程で受診できない場合は、健康支援課へご連絡ください。
 pdf1歳6か月児健診について(469.85 KB)
 

3歳児健診

  • 専門スタッフによる集団健診です。
  • 3歳1か月になる月に健診を行います。
  • 該当する月の前々月末に、受診票を送付します。
  • 健診会場:苫小牧市教育福祉センター3階 健康支援センター                     
  • ご案内の日程で受診できない場合は、健康支援課へご連絡ください。
 pdf3歳児健康診査について(565.32 KB)
 

乳幼児すこやか健診

 在胎週数36週未満または出生体重2000g未満で出生したお子さん、健診後経過をみていく必要があるお子さんへご案内しています。対象のお子さんには個別にお知らせします。

5歳児発達相談

  • 今年度内で5歳を迎える「年中児」のお子さんが対象です。
  • 生まれ月に応じて随時、案内とセルフチェック表を送付させていただきます。
  • セルフチェック表でお子さんの特徴や傾向を知り、気になることなどがありましたらご相談ください。
 5歳児発達相談について、詳しくはこちらをご覧ください。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

健康こども部健康支援課
電話:総務担当:0144-32-6407、保健担当:0144-32-6410、0144-32-6411
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

乳幼児の健康に関すること(乳幼児健診・各種教室など)

くらしの手続き
子育て

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません