その中で、幼児のむし歯を予防し、歯の健康の保持増進を図るため、保育所・幼稚園・認定こども園と協働でフッ化物洗口事業をすすめています。対象や費用については下記をご覧ください。
対象
フッ化物洗口実施を希望する市内の保育所、幼稚園、認定こども園に在籍する年長児
*各児童の実施は希望調査を行い、保護者の希望の基づいて実施します。
*各児童の実施は希望調査を行い、保護者の希望の基づいて実施します。
費用
無料
*フッ化物洗口に必要な物品や薬剤は市が用意します。
*フッ化物洗口に必要な物品や薬剤は市が用意します。
方法
洗口液を口に含み、30秒~1分間ぶくぶくうがいを行った後、吐き出します。洗口後は効果を高めるため30分間飲食・うがいを避けます。
フッ化物洗口を始めるには
歯科衛生士が訪問し、フッ化物洗口開始までの流れを説明しています。ご希望があれば、職員の方のフッ化物洗口体験、保護者の方への説明も実施しています。まずは健康支援課までご連絡ください。
提出書類






令和4年度の実績
保育園:13園 認定こども園:5園 幼稚園:2園※認可外保育園2園を含む。