市内路線バス運行事業者は、燃料費、部品に要する費用の高騰により、大変厳しい経営が続いており、令和5年12月1日から運賃を改定しております。
苫小牧市では、子育て世代の負担軽減を図るため、苫小牧市、白老町、厚真町、安平町及びむかわ町在住者の通学定期券購入代金を一部助成します。(通学フリー定期券、モバイル定期券を除く。)※令和5年12月1日購入分から適用します。
※令和6年4月から道南バスが新たに実施している「エリア型スマホ通学フリー定期券」(※この定期券の詳細はリンク先を参照)については、道南バス独自で割引きを行っているものであり、市が実施しているこの補助制度は利用できませんので、ご注意ください。
【 御注意ください!! 】
「エリア型スマホ通学フリー定期券」購入による価格と、市の通学定期券補助を適用した「(通常の紙媒体の)通学定期券」購入による価格は、御利用される区間によって、比較して安くなる場合がございます。
購入される際は、道南バスの窓口に、お問合せをいただくことを推奨いたします。
通学定期券購入方法について
※「購入券」を忘れた場合は補助対象となりませんのでご注意ください。
①苫小牧市高校生等市内路線バス通学定期券(1/2補助)購入券
②道南バス通学定期券購入申込書
購入する定期券の種類が初めての場合や、住所・連絡先が変更になった場合
③身分(学生)証
※身分(学生)証に住所の記載がない場合は、住所のわかるものを一緒に持参してください。
※身分(学生)証に記載の住所と現在の住所が違う場合は、「購入券」に学校から記入・押印をいただいてください。
④旧定期券
継続購入の場合
・通学定期券購入代金の一部助成を受ける場合は、
「苫小牧市高校生等市内路線バス通学定期券(1/2補助)購入券」が必要になります。
⇒ダウンロードはこちら(20.74 KB)
※半分に切って使用してください。
・必要事項を記入し、身分(学生)証と一緒に道南バス定期券販売窓口へ持参し、購入してください。
※通学定期券購入時に、「購入券」がない場合は補助の対象となりません。忘れずにお持ちください。
※身分(学生)証を忘れた場合も、同様に補助対象外となりますのでご注意ください。
※通学以外での利用は補助対象外です。
[現行]350円 → [改定後]480円(+130円)
[現行]3か月定期32,920円 → [改定後]46,660円(+13,740円)
※この場合、増額の1/2(6,900円)を市で補助するので、値上げ後のお支払額は39,760円となります。
➤ 沼ノ端駅前(北口)~南高校(22㎞)
[現行]480円 → [改定後]650円(+170円)
[現行]3か月定期45,140円 → [改定後]63,180円(+18,040円)
※この場合、増額の1/2(9,100円)を市で補助するので、値上げ後のお支払額は54,080円となります。