※新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催内容を当初より、変更・縮小しております。
また、今後の感染状況により予定を変更することがあります。
パネル展
日時
18日(土) 10:00~16:00
令和3年10月1日(金) 13:00~
8日(金) 11:00
※緊急事態宣言延長にともない、変更となりました。
会場
苫小牧市役所12階展望回廊及び1階中央ロビー
内容
・1万人アンケート結果
6月28日~7月31日にかけて市民の皆様に回答いただいた男女平等参画を推進するための「1万人アンケート」についての結果発表・働きやすい職場のための取組紹介
ワーク・ライフ・バランスのために行っている各企業の働きやすくするための取組を紹介※以下のパネル展のみ開催日時が異なります
・男女平等参画の変遷
日本国憲法の草案作りに携わったベアテ・シロタ・ゴードン氏の軌跡から男女平等参画の変遷を知る日時:令和3年12月17日(金) 13:00~17:00
18日(土) 10:00~16:00
場所:苫小牧市民活動センター 1階市民ギャラリー
オンデマンド配信
動画配信サイトYoutube「自分らしさ応援チャンネル」にて10月1日より随時配信開始!↓↓ チャンネルはこちらから ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCKoOrA_m7PqFM8EnMLs7y-g
市長と多世代ワールド・カフェ!~苫小牧で自分らしく暮らしていたい~
子育て世代や働く若い女性の視点でまちづくりの政策提言を行った「としまF1会議」の座長を務めるなど男女平等参画に取り組む萩原なつ子氏を迎え、苫小牧市長や年齢・性別も様々な参加者と男女平等参画の推進に関するディスカッションの模様を配信。様々な視点から考えた苫小牧市の男女平等参画とは!?※この動画は申込者限定公開です。お申込みはこちらから(申込期限:9/30まで)
視えないから見える世界~ダイバーシティ推進の意義と方策~
【講師】星加 良治 氏『◯◯だからできない』そんな無意識の思い込みや偏見が様々な可能性に蓋をしていませんか。ダイバーシティ(多様性)とは何か、現状とは、そして、ダイバーシティを推進するために必要なマジョリティ(多数派)の意識改革とは何か。この講演会に参加して”見える世界”を広げてみませんか?
※この動画は申込者限定公開です。お申込みはこちらから(申込期限:9/30まで)
見てください!聞いてください!女性議員のリアル
なかなか知る機会のない市議会議員の”ホント”のところ。苫小牧市議会女性市議4名が事前にいただいた市民の皆様からのご質問にお答えします。ロールモデルカフェ
苫小牧で起業家・会社員として自分らしく働く女性との座談会。地方だからこそできる働き方・夢への第一歩の踏み出し方を一緒に考えてみませんか。みんなでワイワイ☆子育てイベント
ママの学び、親子のコミュニケーションをテーマに子育てを楽しむヒントを動画で配信。パパから始めよう!わが家の子育て
「パパからはじまる笑顔のリレー」をテーマにしたFJ北海道による男性向け子育て講座。パパや家族も必見です。ザ・ドキュメント 建設業界で輝く女性たち
性別の固定的概念に捉われず、建設業界で働く女性にスポットを当てて、自分らしく働くことの素晴らしさを紹介。
