苫小牧市スポーツ都市宣言文 昭和41年11月12日 宣言
わたくしたち苫小牧市民はスポーツを愛し、スポーツを通じて健康でたくましい心と体をつくり、豊かで明るい都市を築くため次の目標をかかげて、ここに「スポーツ都市」を宣言します。- 市民すべてがスポーツを楽しみましょう。
- 力をあわせてスポーツのできる場をつくりましょう。
- 次代をになう青少年のため、地域にも職場にもスポーツの機会をつくりましょう。
- 世界に活躍できる市民を育てて広く世界の人と手をつなぎましょう。
苫小牧市スポーツのまちづくりについて
市民が生涯にわたり健康で明るく豊かな生活を築くため、生涯スポーツ活動を奨励・推進するとともに、スポーツ施設の充実と有効利用を図り、市民の誰もがそれぞれの体力や年齢、技術、興味・目的に応じて、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに親しむことができる生涯スポーツ社会の実現に努めます。主要施策 | 推進方策 |
生涯スポーツの充実 |
●市民一人ひとりが健康で活力ある生活を目指し、性別や 年代層に応じた様々な健康・体力づくりの事業を行います。
●「市民皆スポーツ」を推進するため、市民がスポーツに親しむ機会の拡大を図ります。
|
競技スポーツの充実 | ●競技力向上を目指すため、指導者の養成や、各種講習会や講演会を開催し、多くの市民に夢と感動と勇気を与える競技スポーツを推進します。 |
スポーツ施設の整備と活用 | ●市民スポーツの普及・振興と技術の向上を図るため、陸上競技場、野球場、庭球場などのスポーツ施設を計画的に整備します。 |
スポーツ指導者の確保と養成 | ●市民の各年齢層のニーズにあわせ、適切なスポーツ活動ができるよう指導・助言を行なう指導者の育成・活用と効果的な指導体制を整備します。 |
国際・国内などのスポーツ交流 | ●各種スポーツ大会を積極的に誘致・開催するとともに、国際・国内のスポーツ交流の充実を図り、活力あるまちづくりを目指します。 |
各種スポーツ大会や合宿の誘致 | ●夏の冷涼な気候や交通の利便性などをPRし、各種の全国大会や合宿の誘致活動を支援し、青少年をはじめ競技レベルの向上に寄与します。 |
総合型地域スポーツクラブ育成支援 | ●地域におけるスポーツ活動の新たな基盤として、地域住民が主体的に運営するスポーツクラブを支援し、市民の継続的なスポーツ活動を支援します。 |