きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
令和7年度こども国際交流事業参加者の募集について
pdf(8.69 MB)

pdfクリックで詳細(8.69 MB)をご覧になれます
 
  1. 派遣先:シンガポール(マレーシア)
  2. 日程:令和7年7月29日(火)~令和7年8月3日(日)
  3. 内容:「苫小牧市こども国際交流事業」の一環として、シンガポールへの派遣研修及び事前・事後研修を行います。
  4. 対象者:市内に住民登録のある中学生・高校生 ※必ず保護者の方の同意のうえ応募してください。
  5. 募集者数:12名程度
  6. 参加条件
    1. 進んで多様な文化や先進的な事例を学習し、自身の知見を高め、本市の魅力や課題を再発見してくれる方。
    2. 体調不良等やむを得ない場合を除き、事前研修(6月21日、7月7日、7月19日)、事後研修(8月9日、8月23日)に参加できる方。
    3. 健康状態が良好で、海外に滞在及び規律ある団体生活ができる方。
  7. 目的:多様な文化、習慣、価値観に触れ、本市のまちづくりに必要な視点を身につける。観光都市としての成長や持続可能な都市開発などを学び、本市の魅力や課題を発見する。
  8. 参加費:無料(こども国際交流事業費)※パスポート取得にかかる費用は参加者負担
  9. 応募方法:👉応募はこちらより、必要事項を入力し送信 
  10. 応募期間:令和7年4月21日(月)~令和7年5月5日(月)
  11. 選考結果:参加決定者には令和7年5月20日(火)に、メールまたは電話にてご連絡します。
  12. 留意事項:参加決定後は速やかにパスポート取得の申請をしていただく必要がありますのでご了承ください。
  13. その他:本事業は、苫小牧市総合政策部未来創造戦略室が所管し、株式会社日本旅行北海道様へ企画運営にかかる業務を委託しております。
  14. 申込みに関する問合せ先:株式会社日本旅行北海道 苫小牧支店(電話:0144-32-6467)
  15. 事業内容に関する問合せ先:苫小牧市総合政策部未来創造戦略室(電話:0144-32-6157)

★国際交流や先進地の都市開発に興味のある皆さま、ご応募お待ちしております★
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

総合政策部未来創造戦略室
電話:0144-32-6229、0144-32-6157,0144-32-6062
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません