きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

行事案内

令和6年度 勇武津資料館事業一覧

 苫小牧市勇武津資料館では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の対策を実施しております。
 令和5年5月13日よりマスクの着用は個人の選択が尊重されていますが、職員はマスク着用のうえでご案内いたします。また、下記に示す作業等を実施しております。
・展示室入口に消毒液を設置しております。
・館内のドア、手すり、トイレなど多くのお客様がお手を触れられる箇所は、消毒液  などによる清掃を強化しております。
・館内は定期的に換気を行っております。
・展示室内が過度に込み合わないよう、状況に応じて入場の制限、事業を中止するなどの対策をとります。
・事業を中止する際には、各行事案内の項でご連絡いたします。

 

<ふるさと歴史講座>

蝦夷地の八王子千人同心 *道民カレッジ情報公開講座

講師:勇武津資料館職員
定員:15人
開催日:1月25日(土)
時間:午後2時~3時30分
対象:高校生以上
 寛政12年(1800)に勇払と白糠、幕末に七飯町に入植した八王子千人同心の姿を追ってみます。 
 

<ふるさと探訪>

勇払の歴史散歩 *道民カレッジ情報公開講座 

講師:勇武津資料館職員
定員:15人
開催日:9月21日(土)
時間:午前10時~12時
対象:小学生以上
 苫小牧でも古い歴史をもつ勇払地区の指定文化財を見学しながら、それらが何故勇払にあるのかを考えます。
 

<生活体験教室>

 

トンボ君をつくろう

定員:15人
開催日:5月5日(日)
時間:午前10時30分~12時
対象:小学生~一般
 こどもの日に簡単にできる紙トンボをつくって飛ばします。
 

藍染めに挑戦

定員:15人
開催日:8月17日(土)
時間:午前10時30分~12時
対象:小学生~一般
 勇武津資料館の「千人同心学習耕作畑」で育った「藍」で生葉染めに挑戦する。

シカの角で根付に挑戦

定員:15人
開催日:10月12日(土)
時間:午前10時30分~12時
対象:小学生~一般
 シカの角をけずって江戸の根付に挑戦します。
 

乾燥藍で染に挑戦

定員:10人
開催日:11月30日(土)
時間:午前10時30分~12時
対象:高校生以上
 乾燥保存した藍の葉を使って染に挑戦します。

石臼をひいてそばがきをつくろう

定員:15人
開催日:12月7日(土)
時間:午前10時30分~12時
対象:小学生~一般
 炒った大豆などを石臼でひく体験と、そばがきを作って試食します。

くん製づくりに挑戦

定員:15人
開催日:1月18(土)
時間:午前10時30分~12時
対象:小学生~一般
 大昔からの食べ物の保存方法を体験します。

かんじき体験

 定員:15人
開催日:2月17日(土)
時間:午前10時30分~12時
対象:小学生~一般
 かんじきを使い冬の公園を散策します。
 

<機織り体験教室>

コースターをつくろう

 定員:10人
開催日:5月25日(土)
時間:午前10時~12時
対象:小学生~一般                                                      
 携帯の機織り機を使い、裂き織りででコースターをつくります

クリスマスの壁かざりをつくろう①・②

定員:15人                                                            開催日:①11月9日(土)・②11月16日(土)                                                      時間:午前10時~12時                                                       対象:小学生~一般 
 手織りでクリスマスのかわいい壁かざりを、毛糸を使ってつくります。                                                       
 

<出前講座>

 「ふるさとの歴史のはなし」「小・中学生のためのふるさとの歴史」などのほか、生活体験教室の出前講座を実施しています。講座の内容などについては、資料館にご相談ください。
 

お問い合わせ

勇武津資料館
059-1372
北海道苫小牧市字勇払132番地の32
電話:0144-56-0201
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません