きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

入院助産制度について

制度概要

 入院助産制度は、保健上の必要があるにもかかわらず、経済的理由により入院助産を受けることができない妊産婦を対象に、市内の指定された助産施設での入院出産に要する費用を助成する制度です。
 この制度には、市区町村民税課税状況による制限および一部負担金があります。
 

対象者

 母子健康手帳の交付を受けている、申請時点で苫小牧市に住民登録がある妊産婦で、以下の世帯区分に該当する方。
 ただし、世帯区分C、D1のうち、加入している健康保険等において出産育児一時金等の出産に関する給付額が488,000円注1以上の世帯は対象外です。
 ※世帯には同住所の方全員が含まれます。
 
世帯区分 内訳
A 生活保護等の給付を受けている世帯
B 当該年度市区町村民税注2が非課税の世帯
C 当該年度市区町村民税注2が均等割のみ課税の世帯
D1 当該年度市区町村民税注2が課税されていて、所得割額が世帯合計9,000円以下の世帯
 注1 出産育児一時金から産科医療補償制度の掛金を差し引いた額です。
 注2 4月から6月に申請する場合は、前年度の市区町村民税課税状況で審査します。
 

対象施設

 
助産施設 住所 ひと月当たりの床数
苫小牧助産施設
(苫小牧市立病院内)
苫小牧市清水町1丁目5番20号 4床
王子総合病院助産施設 苫小牧市若草町3丁目4番8号 4床
 
 ※申請時に希望施設を伺いますが、状況によってはご希望にそえない場合があります。ご了承ください。
 

申請に必要なもの

  • 母子健康手帳
  • 妊産婦および世帯主の健康保険証
  • 妊産婦が生活保護受給者の場合は、生活保護手帳または生活保護受給証明書

申請期限

 出産予定日の30日前までに申請してください。
 

一部負担金

 世帯区分により一部負担金があります。
 
世帯区分 本人負担額 加算額
A 0円 0円
B 2,200円
出産育児一時金注3×20パーセント
C 4,500円
出産育児一時金注3×30パーセント
D1 6,600円
出産育児一時金注3×50パーセント
 注3 出産育児一時金とは、産科医療補償制度の掛金を差し引いた額です。

 ※一部負担金は「本人の負担額」と「加算額」の合計です。
 ※一部負担金とは別に、出産費用以外の料金(シーツ・パジャマ代、検査費用等)は自己負担となり、退院時に請求されます。診療機関へお問い合わせください。

お問い合わせ

健康こども部こども支援課
電話:0144-32-6416
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません