
※「MONOテク苫小牧」は、北海道立苫小牧高等技術専門学院の愛称です
”MONOテク苫小牧”について
「MONOテク苫小牧(北海道立苫小牧高等技術専門学院)」は、ものづくり産業界で将来活躍するために必要な「専門的な知識・技術・技能」を基礎から学び、また、その職種に必要とされる多くの「免許・資格」の取得にも挑戦するとともに、「行《考》動力・コミュニケーション能力」など、社会人として必要な基礎力の向上に取り組んでいます。
平成29年度より「知識・技術・技能」の習得ができる2年制課程を基本としていますが、令和3年度より、主に既卒で早期に就職を希望する方向けに、1年制課程の併設が追加されました。
令和5年度訓練生の募集について(ご案内)
令和5年度の訓練生を募集しています。
詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/tms/
クリックで苫小牧高等技術専門学院のHPに移ります。
”MONOテク苫小牧”の魅力
特色と特長
就職した時に即戦力として活躍できるよう、実技を主体とした訓練カリキュラムとなっています。また、働く上で必要とされている「各種の技能講習・安全衛生特別教育」の取得を訓練に反映することにより、自信を付けて社会で働くことができます。
金属加工科
金属同士を接合する溶接や曲げ、切断などの金属加工方法や試験検査方法を学び、「溶接技能士」を目指します。
《主な就職先》
- 鉄鋼構造物・産業機械・建築金物製作会社
- プラント製作・保守会社
- 重機・特殊車両製作会社
精密機械科
工作機械を使用した各種部品加工や機械保守、CADによる機械設計などを学び、「機械加工技能士」を目指します。
《主な就職先》
- 産業機械・機械部品・自動車部品・農業機械製造会社
- 精密金型製造会社
電気工事科
日常生活や産業活動に不可欠な電気の工事施工や管理・防災設備の保守などを学び、「電気工事士」を目指します。
《主な就職先》
- 電気設備・電気通信設備設計施工会社
- 防災設備会社
- ビルメンテナンス会社
技能講習
- ガス溶接(3科)
- 玉掛け(3科)
- 小型移動式クレーン運転(3科)
- 高所作業車運転(電気工事科)
安全衛生特別教育
- アーク溶接(3科)
- クレーン運転(5t未満)(3科)
- 自由研削といし(3科)
- 低圧電気取扱(電気工事科)
きめ細やかな少人数指導
経験豊富な指導員の複数名配置により、一人一人が目の行き届いた訓練を受けることができます。訓練生数 | 指導員数 | 指導員1人当たりの訓練生数 |
18名 | 9名 | 2.0名 |
高い地元就職率
毎年、訓練生数の5倍前後の求人があり、直近4年間の就職率は80%~100%台の高い水準を達成しています。そのうち、66%以上の方が苫小牧市内の企業に就職しています。経験豊富な指導員による就職相談やインターンシップを通じた職業意識の醸成など、本人の希望や適性を踏まえた就職支援に取り組んでいます。
修了年月 | 就職希望者数 | 就職者数 | 就職率 | 市内への 就職者数 |
市内への就職者数 /就職者数 |
---|---|---|---|---|---|
平成30年3月 | 平成29年度より2年制課程に移行したため修了生なし | ||||
平成31年3月 | 12名 | 10名 | 83.3% | 7名 | 70.0% |
令和2年3月 | 12名 | 12名 | 100% | 10名 | 83.3% |
令和3年3月 | 6名 | 6名 | 100% | 4名 | 66.7% |
令和4年3月 | 5名 | 5名 | 100% | 1名 | 20.0% |
計 | 35名 | 33名 | 94.2% | 22名 | 66.6% |
低い離職率
就職した方の離職率は、新規高卒者の平均と比べて低く、職場の定着率が高いことが特徴です。技能・技術や知識の習得に努めることはもとより、社会講話や就活講話など、きめ細やかな就職支援を行い、職業観の醸成にも力を入れています。
就職後3年以内の離職率
MONOテク苫小牧 | 北海道(新規高卒者)※ | 全国(新規高卒者)※ |
---|---|---|
20.0% | 41.6% | 35.9% |
訓練生の高い満足度
令和3・4年9月に、苫小牧高等技術専門学院で訓練に関する満足度についてアンケート調査を行なった結果、7割以上の訓練生から「満足している」または「やや満足している」との回答がありました。
修了生からのメッセージ
金属加工科 令和2年3月修了
王子工営北海道株式会社
H・Sさん(21歳)入社1年目
苫小牧高等技術専門学院の金属加工科で学んだことが就職先の仕事に役立つのか、自分の中に大変不安がありましたが、溶接作業を専門とする仕事をしてみて、学院で学んだことが仕事の上ですごく役立っていると思っています。溶接作業の仕事をして苦しいことも多々ありますが、皆さんの指導のもとで真面目に頑張っていきたいと思います。
機械科 令和2年3月修了
W・Aさん(20歳)入社1年目
苫小牧高等技術専門学院を修了して良かったことは、年齢の離れた同級生がいたことにより、コミュニケーション能力が向上したことと、民間企業での経験がある指導員の方々から、現場での知識や技術を学び、様々な資格を取得出来たことです。また、この会社に就職してやり甲斐のある仕事が出来て、本当に良かったと思います。
電気工事科 令和2年3月修了
N・Yさん(31歳)入社1年目
苫小牧高等技術専門学院の在学中に第一・二種電気工事士、消防設備士等の様々な資格を取得出来た事が良かったと感じています。入社時は職場になじめるか、やっていけるか不安でしたが、先輩方からの丁寧な指導によって、少しずつですが出来ることが増え、意欲や責任感が増したと自覚しています。仕事をしてみて、従事した現場が完成し、現場であった建物の前を通るたびに、この現場に携わることが出来たという達成感を得られており、この会社で働くことが出来て、本当に良かったと思います。
ものづくり技能習得奨励金について
MONOテク苫小牧の入校に際し、必要な経費の一部を補助します。詳しくはこちらをご覧ください。(ものづくり技能習得奨励金について)
見学会・体験会について
MONOテク苫小牧の見学会・体験会を実施しております。

申込・MONOテク苫小牧の詳細はこちら(MONOテク苫小牧ホームページ)