きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

令和7年度苫小牧市技能功労者表彰について
   
 技能功労者表彰は、本市における技能者の社会的地位及び技能水準の向上を図るため、技能を通じて労働者の福祉の増進又は産業の発展に功労のあった者を表彰するものです。
 

令和7年度苫小牧市技能功労者表彰 受賞者について

 
氏名(敬称略)
職種
概要
久慈 幸作
板金工

 平成2年から板金工として建築板金業務に従事し、特に屋根葺の技能については、雨漏りの心配なく美しく仕上げ、顧客からも好評を得ている。また、苫小牧金属板工業協同組合副理事長等の役員を務め、組合及び技能士会の発展に尽力するとともに、技能検定員として技能検定を支えるほか、ものづくりマイスターの資格を活かして子どもたちに銅板工作を教える等社会貢献にも取り組まれている。

田中 信一
配管工

 平成4年から配管工として配管工事業に携わり、多種多様な現場状況に対応できる知識・技能を有し、施工手順を見直し、作業時間を短縮して工期全体の円滑化に貢献している。また、長年の経験を活かし、樽前小学校改築に係る工事など大型案件において溶接・配管の熟練技能者として第一線で活躍するとともに、若手技能者に対する実技指導を継続的に行っている。

中村 豊
電気工事士
 

  昭和58年から電気工事の業務に従事し、特に、スキー場のゴンドラ等に係る北海道特有の試験調整においては業界第一人者として活躍している。また、苫小牧電気工事業協同組合の育成講師として若手の後進指導に携わるほか、苫小牧地域職業訓練センターにおいて電気工事業に全く縁がなかった研修生に対しても熱心に電気の面白さを伝え、電気工事業への就職に結びつける実績に多大な貢献がある。

西脇 匡則
自動車整備工

 平成5年から自動車整備の業務に従事し、特に工事現場や荷役現場などで酷使される大型特殊自動車などの整備においては、迅速かつ確実で精度の高い作業実績に定評がある。また、苫小牧地区内の大型工場からの技術相談も多く、アドバイスを通じた業界全体の技術レベルの向上に貢献しているほか、整備不良車による交通事故防止への取組など、技能を通じた社会貢献にも尽力されている。

早坂 誠
制御数値金属工作機械工 

 平成8年の入社以来、エンジン部品製造に携わり、量産品の生産活動のほか、試作品などの少量生産や生産工程の新規立上げなど多岐にわたって生産性の向上に大きく寄与するとともに、航空宇宙部品といった高度技術領域においても技術・品質の向上に大きく貢献した。また、後進の育成にも力を入れ、技能士資格取得の支援や海外実習生に対する教育方法の確立などを行っている。

選考委員

団体名 役職 氏名

一般社団法人苫小牧地域職業訓練センター運営協会

理事長 山﨑 啓二
北海道立苫小牧高等技術専門学院 学院長 谷野 直行
苫小牧商工会議所 副会頭 今井 光明
苫小牧地区技能士協会 会長 泊内 俊一
一般社団法人苫小牧建設協会 副会長 山口 志郎
※令和7年9月現在
※敬称略

お問い合わせ

産業経済部企業政策室工業・雇用振興課
電話:工業振興担当:0144-32-6432、労政担当:0144-32-6436
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません