きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

令和7年国勢調査が始まります!

 令和7年国勢調査が、全国一斉に実施されます。
 全ての人と世帯をもれなく調査するため、皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

(バナーをクリックすると、総務省統計局のキャンペーンサイト(外部サイト)に移動します。) 
 

国勢調査とは?

 令和7年は、5年に一度の国勢調査の実施年です。
 国勢調査は、日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人含む)を対象とした、国で最も重要な統計
 調査です。
 国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体のほか、民間企業や研究機関でも広く利用
 され、国民の生活に欠かせない様々な施策に役立てられています。
 

国勢調査の概要

調査期日

 令和7年10月1日(水)現在で実施します。

調査対象

 調査期日現在、日本国内にふだん住んでいる全ての人と世帯が対象となります。

調査内容

 ■世帯員に関する事項
  「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」など13項目
 
 ■世帯に関する事項

  「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
 

調査の流れ

調査書類の配布(9月20日(土)~9月30日(火))

 調査員が、世帯を訪問し、必要な調査書類(インターネット回答の利用ガイドなど)を調査書
 類収納封筒に入れて配布します。なお、不在等の場合は、郵便受け等に投函する場合がありま
 す。
 なお、調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。顔写真付きの「国勢調査員
 証」を身に着けています。

 

各世帯による回答(調査書類到着後~10月8日(水))

 回答方法は、インターネットでの回答、紙の調査票を郵送又は調査員に提出する方法のいずれ
 かです。原則、インターネットでの回答又は郵送での提出をお願いします。

 
■インターネット回答・・・・9月20日(土)から回答可能
 
■郵送又は調査員への提出・・10月1日(水)以降に投函又は回収

 いずれの場合も回答期限は10月8日(水)までです。
 簡単・便利なインターネット回答がおすすめです!

 

回答状況の確認リーフレットの配布

 調査員が、各世帯に「調査への回答はお済ですか」と記載されたリーフレットを配布します(回答が済んでいる世帯にも配布します。ご了承ください。)。
 

個人情報の保護について

 国勢調査では、統計法によって厳格な個人情報保護が定められています。また、調査員をはじ
 めとする調査関係者には守秘義務が課せられています。調査に御回答いただいた内容は厳重に 
 管理され、統計を作成・分析する目的以外に使用されることはありません。安心して御回答く
 ださい。
 

インターネット回答支援ブースを開設します

 スマートフォンを持っていない、自宅にインターネット環境がない、インターネットでの回答
 方法がわからない方などのために、「インターネット回答支援ブース」を開設します。回答支
 援員のサポートにより、タブレット端末を使用して簡単に回答することができます。御自宅に
 届いた青色の「調査書類収納封筒」に入った書類をすべて持ってきてください

 ■場所:苫小牧郵便局(若草町4-2-8)
 ■期間:令和7年9月22日(月)~10月8日(水)※土日・祝日を除く
 ■時間:午前9時~午後4時

 

国勢調査をよそおった「かたり調査」に御注意ください

 国勢調査では、金銭を要求したり、銀行口座やクレジットカードの暗証番号をお聞きすること
 はありません。国勢調査をよそおった不審な訪問者に御注意ください。
 

 

お問い合わせ

 総合政策部政策推進室政策推進課統計担当(令和7年国勢調査苫小牧市実施本部)
 電話:0144-32-6042
 フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません