きせかえ
きせかえ

ここから本文です。

現在位置

苫小牧市リサイクルプラザ苫小牧条例及び同条例施行規則の改正(案)について市民からの意見を募集しています

この案件は、現在、意見を募集しています。
苫小牧市リサイクルプラザ苫小牧条例及び同条例施行規則の改正(案)について
案件名
(政策(規則等)の題名)
苫小牧市リサイクルプラザ苫小牧条例及び同条例施行規則の改正(案)について
趣旨、目的及びこの政策の立案等の根拠(この規則等を定める根拠)となる条例等の条項 (趣旨・目的)
従来の施設設置目的に基づくこれまでのごみの減量やリサイクル推進につながる体験などの事業に加え、新たに自然環境や脱炭素社会、SDGsなどの幅広い環境テーマを扱う環境学習交流施設として有効活用を目指すため、苫小牧市リサイクルプラザ苫小牧条例及び同条例施行規則の改正を進めるため
 
意見提出期間 令和7年10月1日~令和7年11月1日(32日間)
意見提出期間が30日未満の場合、その理由 なし
政策(規則等)の内容(案) pdf◆資料1 市民説明会参考資料(1.63 MB)
pdf◆資料2 苫小牧市リサイクルプラザ苫小牧条例及び同条例施行規則改正案(新旧対照表)(458.06 KB)
関連情報、資料等 pdf意見募集要項(144.30 KB)

ホームページ、沼ノ端清掃事務所2階ゼロごみ推進課、市役所2階市民情報コーナー、勇払出張所、沼ノ端出張所、COCOTOMA(ココトマ)、各コミュニティセンター(豊川、沼ノ端、住吉、のぞみ)、植苗ファミリーセンター、東開文化交流サロンで、関連情報、資料等の閲覧及び意見提出様式が入手できます。
意見提出様式 意見提出フォームへ(意見提出フォームのリンクを挿入)
(↑こちらから直接意見提出ができます。)


電子メール、郵送(必着有効)、ファックス、直接持参により意見を提出する場合は、次の様式を使用してください。 
doc意見提出様式(38.50 KB)(word)
pdf意見提出様式(98.32 KB)(pdf)
意見提出方法 意見提出フォーム、電子メール、郵送(必着有効)、ファックス、直接持参
意見の提出先
(担当部課名・お問い合わせ)
〒059-1364 苫小牧市字沼ノ端2番地の25
苫小牧市 環境衛生部 ゼロごみ推進室 ゼロごみ推進課
電話 0144-55-4266 ファックス 0144-55-3929
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

本文ここまで

ここからサブメニュー

意見募集中の案件

マイリスト

  •  

リストに追加する

リストを管理する

マイリストの使い方

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません