(市民からの意見を募集したときのページとして掲載しています。)
案件名 (政策(規則等)の題名) |
苫小牧市国民健康保険税課税限度額の改正(案)について |
---|---|
趣旨、目的及びこの政策の立案等の根拠(この規則等を定める根拠)となる条例等の条項 | (趣旨・目的) 平成30年度の国保都道府県化において、市町村が都道府県に納める国保事業費納付金は、法定限度額を基準として積算され、法定限度額に達していない場合は、その税収不足分を補うため税率を上げる必要があります。税率の改正を行うことになると、低所得、中間所得の世帯への負担増を伴うことから、所得に応じた保険税負担の公平性を確保するため、現行の課税限度額を法定限度額に引き上げます。 (根拠法令) 地方税法第703条の4 地方税法施行令第56条の88の2 苫小牧市税条例第137条、第146条 |
意見提出期間 | 令和元年10月1日~令和元年10月31日(31日間) |
意見提出期間が30日未満の場合、その理由 | なし |
政策(規則等)の内容(案) | ![]() |
関連情報、資料等 | ![]() ホームページ、市役所国保課窓口(市役所1階11番窓口)、市役所2階市民情報コーナー、勇払出張所、沼ノ端出張所、COCOTOMA(ココトマ)、各コミュニティセンター(豊川、沼ノ端、住吉、のぞみ)、植苗ファミリーセンターで、関連情報、資料等の閲覧及び意見提出様式が入手できます。 |
意見提出様式 | 意見提出フォームへ (↑こちらから直接意見提出ができます。) ![]() ![]() |
意見提出方法 | 意見提出フォーム、電子メール、郵送(締切日必着)、ファックス、直接持参 |
意見の提出先 (担当部課名・お問い合わせ) |
〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市市民生活部国保課 電話:0144-32-6418 ファックス:0144-35-5266 電子メール:kokuho@city.tomakomai.hokkaido.jp |