きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

市税等の納付、市からの支払い

納入場所

苫小牧市指定金融機関

 苫小牧信用金庫 本・支店及び市役所内派出所

苫小牧市収納代理金融機関(苫小牧市内に本・支店がある金融機関)

  • 北洋銀行 ※2
  • 北海道銀行
  • 北陸銀行
  • 北海道労働金庫
  • 室蘭信用金庫
  • ウリ信用組合 ※1
  • とまこまい広域農業協同組合
  • 北央信用組合
  • ゆうちょ銀行・郵便局(マル公様式は道内のみ)
  • 苫小牧市勇払及びのぞみ、沼ノ端出張所
※1 令和5年12月18日付けで取扱終了。
   経費節約のため、納付書などにおける記載内容は次回の印刷から変更します。
※2 令和7年4月1日から窓口納付には手数料がかかります。
   (二次元コードによる納付は無料)

苫小牧信用金庫 市役所内派出所

 ここでは市税や各種使用料を納められるほか、市から現金支払いを受けるための窓口業務を行っています。

市税等の納入

 納税(納入)通知書に現金を添えて納入してください。

市からの支払いを受ける場合

 会計課窓口に、市から送付された支払通知書を提示してください。
 この際、印鑑及びマイナンバーカード、運転免許証などの身分を証明するものが必要です。
 代理人が受領するときは委任状、代理人の印鑑及びマイナンバーカード、運転免許証などの身分を証明するものが必要です。

取扱時間

 市税や各種使用料を納入する場合  午前9時から午後5時15分
 市からの支払いを受ける場合    午前9時から午後4時まで

口座振替での納付・支払い

口座振替での納付方法

 苫小牧市指定金融機関及び収納代理金融機関の窓口にお申し込みになるか、又は市各課窓口に備え付けの預金口座振替依頼書に記入・押印の上、提出してください。

対象税目


市・道民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産分)、軽自動車税、保育所負担金、公営住宅使用料、公営住宅駐車場使用料、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢保険料

口座へ支払いを受ける方法


 金融機関の口座へ支払いを受ける場合は、本人名義の金融機関名、口座種類、口座番号などを担当課にご連絡ください。

 ゆうちょ銀行の口座へのお支払いには、振込用の店番・口座番号が必要です(お近くの郵便局にお問い合わせください)。

※ 令和6年10月から口座振込手数料が有料となりました。ご協力いただける場合は、手数料が割安な苫小牧信用金庫本・支店の口座を振込先口にご指定ください。
※ 振込先口座情報の誤りが多発しています。振込不能時の再振込には手数料も時間もかかるため、担当課へ口座情報を連絡する際には、口座情報がわかるものを添付または提示するなど、可能な限り正確な届出をお願いします。

本文ここまで

ここからサブメニュー

市税等の納付、市からの支払い

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません