きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
イベントごみ分別ステーション器材の貸出しについて
イベントごみ分別ステーション器材を貸出しします!

 町内会(自治会)が主催するイベントにおいて、ごみの散乱防止や正しい分別の促進を図るため、平成27年度からイベントごみ分別ステーション器材の貸出しを行っています。
 

イベントごみ分別ステーション器材一覧表(基本構成)

 貸出し数量については、ご相談に応じます。

用  品

規格・用途(サイズ:mm

備  考

① 分別ごみ箱

 

アかイのどちらか一方

 

ア 折りたたみ式

400×奥400×高630
(容量)83

 

イ 角型

445×奥445×高710
(容量)103

② 割りばし専用

 

 

アかイのどちらか一方

 

  ア 大型

650×奥440×高800

 

  イ 小型

710×奥470×高340

③ 水洗い用バケツ

304×高209
(容量)9

2

④ 飲み残し用ポリ容器

460×高565
(容量)45

1個 食べ残し用

⑤ プラスチック製ざる

1個 食べ残し用

⑥ のぼり

W450×H1800

2枚 分別ステーション

 

(のぼり用ポール)

1.63.0m伸縮式

2

 

(のぼり用スタンド)

注水式ポールスタンド

2

ご利用方法について

ステップ1

 イベントの日程が決まりましたら、ゼロごみ推進課(0144-55-4266)へお電話でお申し込みください。器材の搬入方法や搬入日時などのご相談をお受けいたします。
 

ステップ2

 イベント当日、会場内に分別ごみステーションを設置してください。
 ※強風の恐れがある場合は、器材が風に飛ばされないようご注意ください。
 

ステップ3

 資源物(缶・びん・ペットボトル・プラスチック・割り箸)は、無料で回収いたします。
 ※資源物以外は、回収いたしません。


詳しくは、お電話でお問い合わせ下さい。
 

お問い合わせ

環境衛生部ゼロごみ推進室ゼロごみ推進課
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端2番地の25
電話:0144-55-4077
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

イベントごみについて

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません