第2次食育推進計画を策定しました
本市では、”生涯にわたって健全な食生活を実現し、豊かなこころと健やかなからだをつくります”を基本理念とし、関係機関や団体等と連携した食育の推進に取り組んでいます。
このたび、平成29年に策定した「苫小牧市食育推進計画」の計画期間満了に伴い、これまでの取組を評価し、その現状や課題を踏まえ、令和4年3月に「第2次苫小牧市食育推進計画」を策定しました。本計画では、市民一人ひとりが基本的な食習慣を身に付け、心身ともに健康的な身体づくりができるよう、地域全体で取組む食育を推進します。
計画の期間
令和4年度(2022年度)~令和8年度(2026年度)計画書

食育の定義
食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。【農林水産省ホームページより】食育の合言葉は「とまこまい(my)ライフ」
と:共に学ぼう食の知識ま:毎日食べよう朝ごはん
こ:献立にひと工夫でバランスよく
ま:マナーと感謝を大切に
い:一緒に食べて楽しい食卓
ラ:ライフスタイルに合わせたエコライフ
イ:いろんな食材、地元産
フ:ふれ合う食で元気なまちに